京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:39
総数:413407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

ゴールデンひるやすみ

ゴールデンひるやすみの日は,
学級遊びも盛んです。
暑い暑いと汗をかきながらもみんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

晴れの日のゴールデンひるやすみ

今日は久しぶりに快晴のゴールデンひるやすみでした。
こんな日は,外で元気に遊ぶ子どもたちがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

みなうずタイム

今年度はじめての『みなうずタイム』がありました。
各委員会・副委員長の自己紹介
各学級の代表委員会による「あいさつ」「そろえる」の取組発表
全校合唱『すてきな友だち』の練習を行いました。


画像1
画像2
画像3

1年生とお掃除♪

画像1
画像2
画像3
 金曜日から1年生との掃除が始まりました。

はじめは,6年生が1年生のお手本になって

掃除を見せます。

1年生のまなざしを受け,いつもに増して丁寧に

頑張っていました。

次に,1年生と一緒に掃除をしました。

「こうするんやで。」
「そうそう。上手」
「そこはこれを動かして…」

というように,優しく丁寧に関わる姿が

とても頼もしかったです。

これから,順番に当番で1年生のところへ

行く予定です。

この調子で頑張ってほしいです♪



きらきらコンサート

画像1
今年も育成学級右南支部の“きらきらコンサート”に参加しました。コンサートではピアノやフルート,クラリネットの演奏を聴いたり,一緒に合奏したりしました。“きらきらスターズ”の皆さん,素敵な時間をありがとうございました。

部活動開講式

平成30年度部活動開講式を行いました。
今年度も4年生以上の児童がたくさん参加しています。
1年間最後までしっかり取り組んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

4年★ツルレイシのお引越し

画像1
画像2
連休をまたいでずいぶん伸びたツルレイシ。

だんだん巻きひげも出始めたので

その花壇にお引越しです。

まだまだ細くて不安げな気もしますが

うまく根付いてくれることを願っています!

4年★立ち上がれねん土

画像1
画像2
画像3
久しぶりに粘土で作品を作りました。

前半はひたすらこねこね…

後半は板状にしたり棒状にした粘土を

積み上げたり立ち上げたりしながら

不思議な形を作っていきました。

避難訓練を行いました。

5月10日,火災を想定した避難訓練を行いました。
全校児童,火災警報を聞いて安全かつ速やかに避難することができていました。

火災などの災害はいつどこで起こるかは分かりません。
ご家庭でも外出先等で火災が起きた場合,どのように避難するればよいかも話し合ってみてください。

画像1
画像2
画像3

【4年】 ★図工 立ち上がれねん土★

画像1
画像2
画像3
 どのようにしたら うまく立ち上がるかな・・・・

 子ども達は一生懸命考えました!

 のばしたり 巻いたり 切り取ったり

 粘土の感触を楽しみながら 立たせ方を工夫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 身体計測3年
3/7 町別児童会(6校時) 身体計測2年   フッ化物洗口
3/8 ALT お別れ集会 身体計測1年  茶道
3/10 ふれあい清掃
3/11 引落1 シェイクアウト訓練
3/12 小澤征爾音楽塾子どものためのオペラ6年(ロームシアター) みなうずタイム    ゴールデンひるやすみ

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp