京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:59
総数:414072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

4年★係活動【音楽係】

画像1
画像2
今回は音楽係の登場です!

これまでに習った曲や簡単に吹ける曲を紹介し

「きらきら星」の吹き方を教えてあげていました。

後半は音当てクイズ♪

予想以上に聴いている子の音感がよくビックリしました!

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月23日(水)の献立

 黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・ビーフンスープ・チーズ

 「豚肉のケチャップ煮」はケチャップで味つけした豚肉とたくさんの蒸したじゃがいもを加えて作りました。

 「ビーフンスープ」はチキンスープ・人参・もやし・ビーフン・チンゲン菜の食材と塩・こしょう・しょう油と最後にすりおろしたしょうが入り、爽やかな味でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月22日(火)の献立

 ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ

 「焼肉」はにんにくを炒め香りをつけた油で牛肉を炒め、別に炒めた人参・玉ねぎ・キャベツ・ピーマンを合わせ味つけをして仕上げました。

 「トマトと卵のスープ」は卵がフワフワして美味しかったと5年生が言ってくれました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月21日(月)の献立

 麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ

 「さばのしょうが煮」は骨がついた煮魚です。1年生は初めての献立でしたが、おはしを上手に使い、きれいに骨を取って食べていました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月18日(金)の献立

ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・なめこのみそ汁

 「チキンカツ」は給食室で衣・パン粉をつけて油で揚げました。ソースも手作りでした。
 「なめこのみそ汁」はつるっとした食感で美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月17日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・油あげのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー

 本日の献立は「沖縄料理」でした。
 「チャンプル」は「混ぜたもの」という意味で,色々な食品を炒め合わせます。給食では,油あげや野菜などを使っています。
 「クーブイリチー」の「クーブ」は「こんぶ」、「イリチー」は「炒め煮」と言う意味です。
 「パインゼリー」は沖縄で採れたパインアップルを使っていました。

3年生 『うれしかった あの気持ち』

遠足で行った水族館でのうれしかったあの気持ちを

今,絵に描いて表現しています。

イルカショーや大きな水槽で悠々と泳ぐ魚たちを観たときの感動や

うれしかった気持ちが伝わるようにがんばっています。


画像1
画像2
画像3

3年生 答えが2ケタになる割り算

今日は,商が2ケタになる割り算の計算の仕方を考えました。

10や1を単位にして考えると

分かりやすいことに気付くことができました。

3年生の算数は具体的な場面に即して考えることが大切です。

お家でも10円・1円を使って親子で2ケタの割り算の練習をしてみください。
画像1
画像2

【2年】京都市動物園への遠足

画像1
画像2
画像3
16日に一年生と一緒に京都市動物園へ行きました。
動物園ではゾウやキリン,ゴリラなど迫力のある動物やフクロウ,オオサンショウウオといった珍しい動物にみんな興味津々でした。
クイズラリーでは一年生にたくさん声をかけたり,気遣ったりする場面が見られました。
お昼のお弁当も,一年生とグループで楽しく食べることができていました。
どの子も素敵なお兄さん,お姉さんとして南太秦小を盛り上げていけそうです。

【4年】 ☆係活動☆

画像1
 思いやり係は子ども達が4年生で新しく考えた係です。

 思いやりとは,行動を伴って目に見えること

 どんな活動ができるのかを一生懸命考えています。

 1回目の活動は 1年生への読み聞かせ

 「1年生がすごく真剣に聞いてくれた。」

 「おもしろかったって言ってくれた。」

 と嬉しそうに報告をしてくれました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 身体計測3年
3/7 町別児童会(6校時) 身体計測2年   フッ化物洗口
3/8 ALT お別れ集会 身体計測1年  茶道
3/10 ふれあい清掃
3/11 引落1 シェイクアウト訓練
3/12 小澤征爾音楽塾子どものためのオペラ6年(ロームシアター) みなうずタイム    ゴールデンひるやすみ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp