京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up85
昨日:161
総数:428244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年生 ポスターセッション発表会

 本日の5・6現,九条弘道小学校・九条塔南小学校の5年生の皆さんをお招きし,『未来の職業』をテーマにポスターセッション発表会を実施しました。
 1年生は少人数のグループごとに長い時間をかけて調べ学習をし,それを資料にまとめ発表を行いました。
 発表者は,緊張しつつも大きな声で発表を行い,色々な質問にも臨機応変に答えていました。また,小学生たちも中学生の発表をしっかり聞き・メモを取り・積極的に質問していました。小中学生が一緒に活動するとても良い取組になったと思います。
 また,今日のポスターセッションには,地域の方や保護者の方々にもご参観いただき,児童・生徒の活動の様子を見ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第十回南区子ども書道展

 1月26日・27日の2日間,京都府南警察署において「第十回南区子ども書道展」が開催され,全作品2621点が展示されました。また27日には,入賞者の表彰式が行われました。本校から特選4名,佳作16名が選出され,特選の3年生2名が代表として表彰式に参加しました。
画像1
画像2
画像3

九条中学校区地域生徒指導連絡協議会研修会

 1月24日(木)午後7時から,『九条中学校区地域生徒指導連絡協議会研修会』を開催しました。京都市教育委員会生徒指導課の野村一眞副主任指導主事を講師にお迎えし,「最近の問題行動と薬物乱用防止に向けて」をテーマに約75分ご講演いただきました。
 当日は,地生連の役員の皆様をはじめ,小・中学校の保護者,教職員,また京都府南警察署スクールサポーター,計32名にご参加いただきました。
 まず,最新の情報を基に京都府の治安情勢・少年非行の実態・薬物乱用の実態についてご説明いただきました。また,「保護者として,地域として,学校として子どもとどう向きあうのか」,「これからの時代を生きる子どもたちのためにわれわれ大人ができること・やるべきこと」をご教授いただきました。
画像1
画像2
画像3

九条中学校区地生連研修会について

 1月7日の配布文書にてお知らせしましたとおり,今年度の地域生徒指導連絡協議会研修会を1月24日(木)に,下記の要項により開催いたします。
 今年度は,九条弘道小学校・九条塔南小学校・九条中学校の保護者の皆様にもご参加いただきたくご案内させていただいております。
 申し込みをされていない方もご参加いただけますので,是非ご来校ください。なお会場は,本校北校舎2階の多目的室に変更となりました。

        −  記  −

1 日 時 平成31年1月24日(木)
           午後7時00分〜午後8時30分

2 場 所 京都市立九条中学校 多目的室(北校舎2階)
        
3 講 演   『 最近の問題行動と薬物乱用防止に向けて 』

4 講 師 京都市教育委員会 生徒指導課 副主任指導主事 
        野村 一眞 氏

避難訓練を実施しました

 1月21日(月)の5限,今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は,『震度6弱の地震発生後,校内で火災が起こる』という設定での実施でした。
 今回も,何限に避難訓練を実施するか知らせていませんでしたので,生徒も教職員もいつもと違った緊張感を持って授業に臨んでいました。
 今日の避難訓練では,避難指示の放送があって約2分半でグラウンド集合が完了しました。生徒たちは教職員の指示に従い,真面目に避難訓練に取り組んでいました。グラウンドでの講評後教室に戻り,各クラスで今回の避難訓練の振り返りを行いました。今後は,単に「指示されたように行動する」だけでなく,状況に応じて自分で考え行動できる力をつけていければと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育講座

 1月17日(木)午後7時から,「情報モラル市民インストラクター」の岡田典子様を講師にお迎えし,情報モラル講座を実施しました。
 今回は,「下京・南・東山支部親まなび委員会研修会」として他校の親まなび委員もご参加いただきました。また,校下2小学校の保護者の皆様にも案内をお配りし,ご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
 今週の1月24日(木)には,地生連研修会として「薬物乱用防止」についての研修会を実施します。この研修会につきましても,九条弘道小学校・九条塔南小学校・九条中学校の保護者の皆様にも案内をお配りしています。お忙しい中とは思いますが是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

土曜学習を実施しました

 1月12日・19日の2日間,3年生対象で「第4回定期テスト」に向け土曜学習を実施しました。参加人数は前回より少なかったですが,参加した生徒は落ち着いた雰囲気の中学習を進めていました。自学自習が基本ですが,わからないと事があれば,積極的に質問をしていました。今後,入試前にも3年生対象に土曜学習を実施する予定です。自分のペースで効率よく学習できる場となっていますので,是非参加してください。
画像1
画像2

2年生の学年閉鎖について

 厳冬の候,平素は本校教育にご理解とご協力をいただき,誠に有り難うございます。
 さて,1月10日午後4時現在,2年に在籍する生徒7名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また,発熱症状等による欠席者も見受けられます。
 生徒たちの感染拡大予防のため,1月10日(木)6限から,1月14日(月)までの期間,2年生を学年閉鎖いたします。また,生徒の健康面を考慮し,2年生につきましては1月10日(木)〜14日(月)の部活動は停止とさせていただきます。
 他の学年については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には下記の点に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。


                記

1 感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底や
 必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いしま
 す。

2 健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。

3 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある
 場合は,医療機関に受診し,学校へご報告ください。

※慢性呼吸器疾患や慢性心疾患の基礎疾患を有する方がり患すると重症化
 する場合があるといわれており,早期受診・早期治療をお願いします。
 <症状例>
 (1)熱が普段より高い (2)咳が出る    (3)関節が痛い 
 (4)頭が痛い     (5)筋肉痛     (6)のどの痛み

4 閉鎖期間中,本校教員が健康状態を確認させていただくこともあり
 ますので,子どもたちの様子をお知らせください。

※出席停止期間の取り扱いについては,「発症した後,5日を経過し,か
 つ解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」です。


3学期が始まりました

 明けましておめでとうございます。
 2019年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 いよいよ今日1月7日から3学期が始まりました。お正月気分を一新し、良いスタートが切れるように準備しましょう。またそれぞれが新年の誓いを胸に今年も楽しく充実した学校生活を過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験学習発表会

 本日4限,体育館にて「生き方探究・チャレンジ体験」ポスターセッション学習発表会を実施しました。
 2年生は11月6日〜9日の4日間「生き方探究・チャレンジ体験」を行いました。実施後,総合学習の時間に振り返りを行い,今日の発表に向け取り組みを進めてきました。
 今日の発表会には,チャレンジ体験でお世話になった事業所の方々や,地域の方々にもお越しいただきました。寒い中ご参観いただきありがとうございました。
 2年生にとっては,自分たちのチャレンジ体験での経験や学んだことを発表する機会となったとともに,同学年の生徒の発表を聞くことで良い刺激になったと思います。1年生にとっても先輩達の発表を聞きことにより,2年生の頑張りを知ると共に,「チャレンジ体験」のイメージや,1年後の自分たちのあるべき姿のイメージをつかむことができたと思います。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 公立中期選抜事前指導(5限)
3/6 公立中期選抜学力検査,1年球技大会(5,6限)
3/7 3年薬物乱用防止教室(3,4限),PTA総会19:30
3/8 2年球技大会(5,6限)
3/9 南区一斉清掃
3/11 3年球技大会(3,4限)
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp