![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:437405 |
給食室から![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・家常豆腐・中華コーンスープ 「家常豆腐」は中国四川省の豆腐料理の一つです。「家常」とは、日常的に食べられるものという意味があります。中国では、豆腐を油で揚げて肉や野菜などと一緒に炒めて作られます。給食では、厚あげを使ってオイスターソース・トウバンジャンで味つけしています。 給食室から![]() ![]() ![]() コッペパン・牛乳・だいこんのクリームシチュー・じゃがいもソテー 「だいこんのクリームシチュー」には「だいこん」がたくさん使われました。ビタミンCを多く含み風邪を予防する働きがあります。秋から冬にかけて採れるだいこんは、特に甘味があって美味しいです。 一足早いクリスマスプレゼント?
今日の給食時間,各教室にサンタクロースが
ゼリーを届けに来てくれました。 突然のサンタクロースの登場に驚いた様子でしたが, ゼリーがもらえることがわかると, みんな大喜びでした。 一足早いクリスマスプレゼントになりました。 ![]() ![]() ![]() 学習の様子
4年生の教室を覗いてみると,校長先生がゴー!ゴー!ドリームカーの走る仕組み作りの説明をしておられました。隣の組では,練習問題の教え合い活動中でした。みんな真剣に取り組んでいました.
![]() ![]() どのように変身するのかな
2年生は,紙の輪に飾りをつけて,自分を楽しく変身させる飾りを作り始めました。みんなどんな風に変身するのか楽しみです。
![]() ![]() 学習の様子
各学年,図画工作の授業で版画に取り組む時期になりました。1年生はお家から持ってきた野菜やスポンジ,洗濯ばさみなどの形を写し取るとどのようになるのかを試していました。「真っ赤な激辛ドーナッツできたよ。」「段ボールを丸めたのは,いちごみたい。」と想像を膨らませながら楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() 授業参観(人権学習)2
2020年には,東京オリンピック・パラリンピックがあり,今後さらに外国の方々と交流する機会が増えてきます。
ご家庭でも今回の人権学習について子どもたちと話していただき,民族や国籍等の違いを超え,互いの人権を尊重しあい,共に生きていくことの大切さについて一緒に考えてみてください。 多数の参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 授業参観(人権学習)
木曜日は,人権学習の授業参観を行いました。
今年度は,どの学年も「外国人教育」をテーマに,韓国・朝鮮文化について触れたり,考えたりしました。 ![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・焼き開干さんま(スチコン)・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁 「焼き開干さんま(スチコン)」は開いて干したさんまをスチームコンベクションオーブンで焼きました。脂がのって美味しかったです。 給食室から![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草と切干大根のごま煮・黒大豆 「肉じゃが」は牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを炒めて、三温糖・料理酒・しょう油で調味して煮含めました。じゃがいもがホクホクして美味しかったです。 |
|