京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up36
昨日:76
総数:725883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

体育「サッカー」

 3年生は,体育の学習で「サッカー」を行っています。
 パスの練習などを行いました。
画像1
画像2
画像3

体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
画像3
 5年生の「ソフトバレーボール」です。
 練習を重ねるごとに,パスをつないで相手コートに返すことが上手になってきています。

理科「もののとけ方」

 5年生では,理科で「もののとけ方」について学習しています。
 電子てんびんを使い,「とかす前の水とものを合わせた重さ」と「とかしたあとの水溶液の重さ」を量りました。実験から,「水溶液の重さ」は,「水の重さととかしたものの重さ」の和になるということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

15日の給食!

画像1
画像2
画像3
 15日(火)の給食は,給食室で保管しておいた米や缶詰めを使って作られました。
 いざというときのため,お家でも備えておくことが大切ですね。

六斎クラブ Part4

 6年生は「源平盛衰記」,「獅子と土蜘蛛」の練習です。

 いよいよ西院小学校での六斎成果発表会も近づいてきました。1月27日(日)の本番まで残りは前日の練習のみとなりました。良い発表にできるよう,次回の練習も頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

六斎クラブ Part3

 5年生も四つ太鼓の練習です。鐘と笛は6年生が担当します。
画像1
画像2
画像3

六斎クラブ Part2

画像1
画像2
画像3
 4年生は二人打ちと一人打ちの練習です。

六斎クラブ Part1

 12日(土),六斎クラブの練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

親子ドッジボール大会 Part3

画像1
画像2
画像3
 楽しいひと時はあっという間でした。
 どのチームもみんなが仲良くドッジボールを行うことができました。

親子ドッジボール大会 Part2

 赤,青,黄,緑に分かれて試合が始まりました。
 久世西小学校と大薮小学校の子どもたちがお互いにボールを渡しあったり,会話をしたりして楽しんでドッジボールを行いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 感謝の集い
3/6 6年 市内めぐり
3/8 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp