てのひらを太陽に
国語科「てのひらを太陽に」の学習をしました。この詩を読んで,どんなところがお気に入りなのか,どんなことを感じて,どんなことに気付いたのかを話し合いました。この詩から,生きることの大切さなどを感じ取っている様子でした。また,グループに分かれて,言葉を入れ替えて,自分たちだけの「てのひらを太陽に」を作りましたが,様々なことに思いをめぐらせると,なかなか言葉を決めきれず,苦戦しているグループもありました。
【2年】 2019-01-11 07:35 up!
6年読み聞かせ
京北お話の会の方が6年生に読み聞かせをしてくださいました。本のタイトルは「八方にらみねこ」です。主人公が努力や苦労を重ね,見事に目標を達成していく姿に,共感し拍手をする児童もいました。
【学校の様子】 2019-01-10 09:21 up!
3学期始業式
1月7日(月)3学期始業式を行いました。転入生の紹介の後,校長先生が一年の目標を立ててほしいこと,何気ない日常を送れることに感謝してほしいことを話されました。3学期は短いですが,進学・進級に向けて準備をする大切な期間です。一日一日を充実させることができるよう教職員一同精一杯のサポートをしていきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-01-08 07:28 up!
2学期終業式
12月21日(金)に2学期終業式を行いました。校長先生が1月に話された「オンリーワン:自分を大切にしよう」「ワンランクアップ:自分の力を高めよう」「インワンハート:心を一つにがんばろう」についての振り返りをされました。来年はいのしし年です。いい年にするためにも,今年をしっかりと振り返ってほしいです。
【学校の様子】 2018-12-25 15:38 up!
大根収穫
4年生花壇で育てていた大根を収穫しました!例年よりも大きく育ちました。
【4年】 2018-12-20 16:35 up!
12月16日土曜学習わら細工づくり
21くろやま塾の方にお世話になり,黒田基幹センターでわら細工づくりを行いました。作り方を教えてもらった後,大人と子供が協力して,しめ飾りやリースづくりを行いました。最後に作った感想をみんなで伝えあいました。年末の楽しい一時となりました。
【学校の様子】 2018-12-19 10:51 up!
こころの健康について
スクールカウンセラーの先生の来校日です。今日は5年生に『こころの健康について』という授業をして下さいました。相手に気持ちや言葉を上手に伝える学習をしました。普段何気なく使っている言葉についてじっくり考えることができました。
【5年】 2018-12-17 19:11 up!
朝会
保健給食委員会の発表です。かぜやインフルエンザを予防するために大切な『うがい・手洗い・換気・マスク』について発表しました。マスクは周りにうつさないようにするために大切です。一人一人が気を付けて元気に冬を過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2018-12-17 19:11 up!
お楽しみ会の計画
学活の時間に,みんなでお楽しみ会の計画をしました。司会も書記も子どもたちがして,どこで何をするのかや,何を準備しなければいけないのかを話し合いました。最後には係を決め,各係で集まって計画をたてていました。
【2年】 2018-12-14 16:44 up!
あったらいいな,こんなもの
国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習で考えた道具を,交流しました。どんなことに使えるのか,どんな時に使うのか,使い方など,自分が考えた「あったらいいな」と思うものについて交流しました。また最後には,それぞれの自分の考えた道具や発表する姿勢など,よいところを発表し合いました。
【2年】 2018-12-14 16:44 up!