京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:48
総数:811165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

2年 ポスター発表

 発表するときは,町探検で見付けたことを通して,自分がどのように西院の町に関わっていくのかを伝え,発表を聞くときは,自分が調べたことや感じたことと比較して意見を言うことに挑戦しました。3回目の発表ということで,発表者としても聞き手としても,これまでより成長した姿を見ることができました。

振り返りでは,
「○○の良さを伝えられてよかった」
「もっともっと町のきらきらを広めたい」
など,発表したことから自分の考えをもつことができました。

また,異学年の発表を聞き行き,
「昔からある六斎念仏をしている人の数が少ないから,3年になったら部活動に入って良さをつなげていきたい」
「いろいろなお店や場所には必ずきらきらがある」
などの意見が出て,自分たちが調べたこととの相違点に気付いたり,新しく知ることができたりして,学年で交流した時よりもさらに考えを広げたり深めたりすることができました。

画像1
画像2

1年 ポスター発表

画像1
画像2
 生活科で1年間通して学習してきた「きせつとあそぼう〜はる・なつ・あき・ふゆ〜」で分かったことや気付いたことをお互いに伝え合いました。その中で,自分の思いや考えを伝える姿や,友達の意見を一生懸命聞こうとする姿が見られました。

矢車学級 ポスター発表

 「やぐるま畑の春夏秋冬」というテーマで発表しました。一人一人がめあてをもって,聞いている人に工夫して伝わるように発表することができました。みんなの力が一つになって元気な歌声や言葉が響いていました。
画像1
画像2

第3回 ポスター発表

 8日(金)にポスター発表を行いました。今年度3回目のポスター発表会となるので,それぞれの学習で深めてきたことをまとめ,しっかりと自分の考えを伝えていました。また,質問したり,感想を述べたりと聞き手も話し手の思いを受けとめながら聞くことができ互いに深い学びになりました。
画像1
画像2
画像3

2月8日の給食

 今日の給食は,減量ごはん・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋(うどん入り)・牛乳でした。
 豆乳鍋は,白みそと信州みそを使い,昆布だしで豚肉・にんじん・しめじ・白菜・白ねぎを煮て最後にうどんを加え,薄口しょうゆで味付けしました。
 旬の野菜をふんだんに使用し,寒い日にぴったりな献立でした。
画像1

6年 校長室給食

画像1
画像2
 本日より,6年生の校長室給食が始まりました。校長先生から,「6年間の思い出」と「将来の夢」を尋ねられた子どもたちは,緊張しながらもしっかりと受け答えできたようです。今後卒業式までの期間に6年生全員が行く予定です。写真は1組の様子です。

おやじの会 ドッジ&おやじカレー(2)

 ドッジボールの後,カレーとソーセージをいただきました。甘辛,中辛,辛口,激辛の中から辛さを選べるようにしていただき,子どもたちは喜んで食べていました。
 たくさんの材料を丁寧に切ったり炒めたり,200人前のカレーを,心を込めて作ってくださったので,とても美味しく,あっという間に鍋は空っぽになり大好評でした。
 おやじの会の方々,楽しいひと時をプレゼントしていただき,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 ドッジ&おやじカレー(1)

 2月2日(土)毎年開催していただいている,おやじの会「ドッジボール&おやじカ
レー」が行われました。
 参加者は200名を超え,大盛況でした。大人VS子どもや子ども同士の対決や綱引きも行っていただき,大変盛り上がりました。子どもたちは,力いっぱい活動し,保護者の方々や教職員も共に汗を流して,ドッジボールを思う存分楽しんで親睦を深めることができました。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習「うたおんぷ〜歌声を響かせよう〜」

2月2日に土曜学習「うたおんぷ〜歌声を響かせよう〜」を行いました。「冬の歌」の曲は「鈴とたまごマラカス」を使って,明るい曲に仕上げ楽しく歌うことができました。「手のひらをたいように」や「はるのまきば」の曲は,体全体を使ってのびのびと歌い,春を迎える喜びを感じていました。2回目の「うたおんぷ」は,大谷大学の学生さんと季節の歌を歌うことで,寒い冬の一日を楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1月31日の給食

 今日は節分献立でした。メニューは麦ごはん・いわしの生姜煮・関東煮・入り豆・牛乳です。
 節分には,豆をまいたり,焼いたいわしの頭を柊の枝に刺して玄関に置き,鬼(病気などをおこす悪い気)を追い出すならわしがあります。
 今日は京都産のとても脂がのったおいしいいわしでしたね。魚が苦手な児童も「おいしい」と言って食べていました。
今日は特別にサービスホールで鬼さんがお出迎えしてくれました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 スクールカウンセラー勤務日,小さな巨匠展
3/1 交通安全を見守ってくださった方々へ感謝する会,町別児童会
3/2 ふれあい喫茶,右京支部バレーボール交歓会
3/4 委員会活動(最終)
3/5 授業参観懇談会,放課後まなび教室閉講式
3/6 部活動お別れ会,矢車学級三校交流会,フッ化物洗口
PTA行事
3/1 地域委員会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp