![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:80 総数:725957 |
大掃除![]() ![]() ![]() いつも使っている教室や特別教室,廊下や中庭などいつもより丁寧に掃除を行いました。 スイートポテト作り!
21日(金),さくら学級でスイートポテト作りを行いました。
自分たちで育ててきたおいもを使って,家庭科室で調理をしました。できたスイートポテトはオーブンで焼き,給食を食べ終わった子どもたちからいただきました。 子どもたちからは,「おいしかった!」「もっともっと食べたい!」という声が聞かれました。また,自分たちで食べるだけでなく,お世話になった先生に手紙付きでプレゼントしに行きました。 自分たちが育ててきたものを使い,自分たちでおいしいスイートポテトを作り,自分たちで感謝の気持ちを伝えに行くという経験ができた2学期最後の日となりました。 ![]() ![]() ![]() 2学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生からは「一人はみんなのために みんなは一人のために」というお話がありました。ラグビーにおいて有名な言葉ですが,2学期の学校生活の中でもたくさん「一人はみんなのために みんなは一人のために」行動できている姿がありました。子どもたちからは,「みさきの家の野外炊事で協力してできた」ということや「お楽しみ会をみんなで協力してできた」という声が聞かれました。 また生徒指導担当の先生からは,冬休みはクリスマスやお正月という行事がたくさんあるという話がありました。子どもたちだけでにぎやかな所に行かないということやお金の貸し借りをしないといった冬休みのくらし方についてお話しされました。また,凧揚げをされる際には,電線に引っかからないよう気をつけて楽しむようにしてください。ルールや安全に気をつけて1月7日(月)に全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。 それではよいお年をお迎えください。 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() 給食のメニューの関係上,各クラスで調理実習を行う時期がずれてしまいましたが,どのクラスでも班で協力しながらおいしいご飯とみそ汁を作ることができました。 フラフープくぐり
20日(木)の中間休み,体育館にて運動委員会主催のフラフープくぐりが行われました。
投げたフラフープの輪をくぐるという競技で,子どもたちはチームで何回くぐれるかを競いました。結果はかなりの僅差となりました。このフラフープくぐりもとても楽しい大会となりました。 ![]() ![]() 体育「はばとび」
3年生の「はばとび」です。
片足で踏み切りを行い,両足で着地をすることを意識しながら行いました。何回もはばとびの授業を行う中で距離を伸ばしていくことができました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室クリスマス会![]() ![]() ![]() 普段は一生懸命図書室で自分の学習を進めています。その頑張りを来年も続けていってほしいと思います。 全校合唱![]() ![]() 19日(水)は2学期最後の全校合唱でした。どのクラスからもとても美しい歌声が聞こえていました。 8の字大会
18日(火)の中間休み,運動委員会主催の8の字大会が行われました。
1年生から6年生までのどの出場チームも気持ちを一つにして跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動の様子
なかよしオリンピックの様子の横には,委員会活動の様子を掲示しています。
先週から始まった運動委員会主催の大会の様子の掲示です。どの大会もそれぞれ担当している子どもたちの創意工夫がされていて,大いに盛り上がる大会となっています。 今週は,18日(火)の8の字大会だけでなく,フラフープくぐりとフラフープ知恵の輪という2つの大会が企画されています。運動委員会の楽しいイベントに是非参加してほしいと思います。 ![]() |
|