京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:25
総数:437435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月21日(金)の献立

ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツの吉野汁

 本日は「月見」の行事献立です。十五夜には月に見立てて「おだんご」や稲穂に見立てた「すすき」そして「里いも」や「果物」を月にお供えし秋の収穫に感謝します。
 
 「里いもの煮つけ」はスチームコンベクションオーブンで作りました。味が染み込み美味しく仕上がりました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月20日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・とりめし(具)・切干大根の三杯酢・みそ汁・おはぎ

 本日は和(なごみ)献立でした。
  
 「とりめし(具)」には、ごぼうが使われました。秋から冬にかけてとれる野菜で、皮の部分に旨味や香りがたくさんの含まれています。

 季節の和菓子の「おはぎ」も付きました。

9月22日(土)運動会実施判断について

画像1
画像2
9月22日(土)に予定しております運動会ですが,天候不良の為に開催が危ぶまれる状況です。すでにお知らせしています通り,開催の可否については,22日(土)午前7:30分にPTAメール・ホームページで配信しますので,ご確認ください。

なお,現段階,午後から天気回復の予報もありますので,午前中通常の学習を行い,昼食後のプログラムを変更し,予定の一部(器械運動・表現運動・運動遊び・リズム運動・体つくり運動)を実施する場合もあります。その際も午前7:30分のPTAメール・ホームページでお知らせします。
 子どもたちは,運動会と学習,両方の準備をして登校するようにしてください。

mini Englishの時間

 1・2・3年生の木曜日の5時間目終了後は,mini Englishと帰りの会の時間です。動物の名前を言ったり,簡単なフォニックスの練習などをしています。
画像1
画像2

本番に向けて気持ちを高めて

今日はグラウンドで裸足での練習です。本番に向けて気持ちも高まります。小学校生活最後の運動会を悔いのないように真剣に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

種目名に合わせた演出

各学年,種目名に合わせた音楽や道具での演出があります。
画像1
画像2

道具を持つと

道具を持つと子どもたちのやる気がいつも以上に出てきます。一つ一つ動きにもキレが出ます。かっこいいです!
画像1
画像2
画像3

本番さながら

昨日ごろから衣装を着たり,実際に道具を持ったりと本番さながらの練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
9月19日(水)の献立

ミルクコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・小松菜のソテー

 「コーンのクリームシチュー」はルーから手作りしています。とろっとしたルーで手作りの美味しさが味わえました。

 「小松菜のソテー」は人参・小松菜・チキンハムが使われています。彩りが鮮やかでした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月18日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ

 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」は、豚肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを炒めて、赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょう油で味つけして煮ました。ピリッと辛くごはんにとても合う献立でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 引落2 スクールカウンセリング
2/26 参観懇談会4,5,6年 作品展
2/27 参観懇談会1,2,3年くすのき 作品展
2/28 フッ化物洗口
3/1 小さな巨匠展見学くすのき         身体計測6年くすのき
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp