京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up6
昨日:239
総数:628389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

生活科 ふゆも げんきに

画像1画像2
 冬を楽しむために,凧作りをしました。大きな大きな凧に絵を描きました。

 来週,凧上げをします。世界にたった1つの自分だけの凧が大空に上がるのを想像して,みんなワクワクしながら仕上げました。

版画

画像1
 2色刷りの版画が仕上がってきました。
彫刻刀の使い方を工夫して,動きのある素敵な版画ができています。2月の作品展に出品する予定です。楽しみにしていてください。

えがおの日

画像1画像2
命の大切さについて知るために,
赤ちゃんの重さを体感したり,おうちの方からの手紙を読んだりしました。
また,最後には手紙の返事を書きました。

たくさんの人によって,自分自身が支えらえて今があるということに気づくことができました。

おもちを焼いたよ

 自由参観の2日目にみんなでおもちを焼きました。昔の道具を使ってみよう,ということで七輪で炭を使っておもちを焼きました。うちわでパタパタとしながら,こんがり焼けたおもちをおいしくいただきました。当日に急遽お手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

非行防止教室

画像1
画像2
1月21日(月)
自由参観の3校時に,右京警察署の方が非行防止教室をしに来てくださいました。
学校には学校のルールがあるように,社会にはみんなが守らないといけない「法律」というルールがあることを教えてもらいました。
何か行動を起こす前に,「自分がされたらきずついたりこまったりしないか」「たいせつな人をがっかりさせないか」などを考えないといけないということも学習しました。
行動する前に,一歩立ち止まって考えられる人になってほしいと思います。

ミシンにトライ

画像1画像2
家庭科の学習で「ミシンにトライ」の学習が始まりました。

この授業では,手縫いとミシン縫いの違いについて,縫い目を見ながら考えていました。

子どもたちからは「ミシン縫いの方がきれいでまっすぐ」「手縫いは愛情が伝わる」

など,それぞれの良さについて考えていました。

百人一首

画像1
 5組では隙間の時間を使って「百人一首」に挑戦しています。
今では上の句を言った瞬間に「はい!」の声が響き渡るようになりました。

もののとけかた

画像1画像2
 理科では「もののとけかた」の学習に入りました。
 今日は,実際に水にものが溶けていく様子を観察しました。食塩・砂糖・ざらめを溶かしながら(残ったものはどうなるのか?)など予想をしながら学習を進めました。
 最後の実験では,飴を溶かしてみました。溶けていく様子を観察しながら,(このもやもやしたものは何?)(飴が溶けた分って水が増えるの?)と疑問をたくさん見つけることが出来ました。この疑問を次に実験につなげていきたいと思います。

えがおの日

 1月22日は自由参観でした。その中でえがおの日の道徳の勉強をしました。低学年と高学年に分かれて学習をしました。高学年は,赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどのように大きくなっていくのかを学習しました。映像教材を見ながら,クイズ形式でみんなで一緒に考えていきました。
画像1

インフルエンザが流行っています

 1月の身体計測で,かせ・インフルエンザ予防について話をしました。自分ができそうな予防方法はありましたか?手洗いは,手のひら・手の甲・指の間・爪の先・親指・手首など,ていねいに洗いましょう。特に,給食前はしっかり手洗いをしたいですね。せきやくしゃみが出る人は,咳エチケットを心がけましょう。みんなで予防を心がけ,インフルエンザの流行を防ぎましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校・PTA行事
2/26 読み聞かせ
2/28 部活動なし
3/1 土曜チャレンジ
学校行事など
2/23 バンドフェスティバル
2/26 フッ化物洗口
2/28 小さな巨匠展(〜3/3)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp