京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:60
総数:413312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

修学旅行 イルカパフォーマンス

イルカたちの演技はもちろんのこと,
トレーナーとの息の合ったパフォーマンスは圧巻です!

大型ビジョンに自分たちが映し出され,子どもたちは大喜びです。
画像1
画像2

修学旅行 水族館

名古屋水族館では,かわいいベルーガの泳ぎやたくさんの海の生き物が泳ぐ様子を観察しています。タッチタンクでは海の生き物を見るだけでなく、触れながら観察することもできました。
大きな水槽で悠々と泳ぐ魚たちの様子に癒されているようです。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
4月24日(火)の献立

ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー

 今日の献立は1年生が楽しみにしていた「チキンカレー」でした。給食のカレーの辛さはどうかな?と聞くと辛くもなく美味しいと言ってくれました。ごはんもおかずも全部完食でした。
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
4月23日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・キャベツのかきたま汁

 「なま節と厚あげの煮つけ」は,なま節を砂糖・みりん・料理酒・しょう油でしっかりと煮含めました。厚あげ・人参・たけのこはなま節を炊いた煮汁で煮ました。ごはんにとても合いました。

修学旅行 明治村見学

明治村に到着しました。
小雨の降る中ですが,
しっかり見学し,先人の思いを感じ歴史について学びたいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行出発しました。

6年生が名古屋方面へ出発しました。
全員元気に車中を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

4年理科★たねまきをしよう

画像1
画像2
画像3
昨日観察したツルレイシのたねをまきました。

一人一つのポットに育てていきます。

芽が出るのが楽しみです♪

【4年】 季節と生き物(春)

画像1
画像2
画像3
 校庭の身近な動物や植物の様子を観察しました。

 冬の様子と比べてどのような違いがあるのかな・・・

 子ども達は熱心に観察をしていました。

1年生 はるがいっぱい

画像1
画像2
画像3
初めての生活科の学習です。
今日は,小運動場で春を見つけました。
図鑑を手に様々な生き物や草花を見つけて,大満足のようでした。
「見て見て!いい匂いがするよ!」と友だちとなかよく活動する姿が見られました。
あっという間の1時間でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
4月20日(金)の献立

ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし

 一年生は「平天」がとても美味しいと言ってくれました。来週の「カレー」も楽しみだと、よく献立の事を知ってくれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 ALT たてわり交流給食
2/25 引落2 スクールカウンセリング
2/26 参観懇談会4,5,6年 作品展
2/27 参観懇談会1,2,3年くすのき 作品展
2/28 フッ化物洗口

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp