京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:65
総数:416920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

どのように変身するのかな

2年生は,紙の輪に飾りをつけて,自分を楽しく変身させる飾りを作り始めました。みんなどんな風に変身するのか楽しみです。
画像1
画像2

学習の様子

各学年,図画工作の授業で版画に取り組む時期になりました。1年生はお家から持ってきた野菜やスポンジ,洗濯ばさみなどの形を写し取るとどのようになるのかを試していました。「真っ赤な激辛ドーナッツできたよ。」「段ボールを丸めたのは,いちごみたい。」と想像を膨らませながら楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

授業参観(人権学習)2

2020年には,東京オリンピック・パラリンピックがあり,今後さらに外国の方々と交流する機会が増えてきます。

ご家庭でも今回の人権学習について子どもたちと話していただき,民族や国籍等の違いを超え,互いの人権を尊重しあい,共に生きていくことの大切さについて一緒に考えてみてください。

多数の参観ありがとうございました。


画像1
画像2

授業参観(人権学習)

木曜日は,人権学習の授業参観を行いました。
今年度は,どの学年も「外国人教育」をテーマに,韓国・朝鮮文化について触れたり,考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
 12月11日(火)科学センター学習へ行きました。
6年生は物理「ドローンを飛ばそう」と化学「明かりのひみつを探れ!」のどちらかを
選択し,学習しました。

 学校の理科室にはない科学センター手作りの装置はやっぱりすごい!
子ども達も普段できない実験に目を輝かせていました。

総合 みんなにやさしいまち「凧作り」

火曜日に地域の方にお世話になって「凧作り」をしました。
凧には来年の干支のイノシシを描いたりとオリジナルの素敵なものができました。

地域の皆様,大変寒い日でしたがお世話になりました。

12月11日(火)に今回作った凧をあげたいと思います。
画像1
画像2
画像3

青少年科学センターで学習しました!

 5年生は,青少年科学センターに行き,プラネタリウムと展示コーナーで学習しました。
 プラネタリウムでは,星についての様々な知識を教えてもらいました。みんながよく知っている星座から,初めて知るものまで,職員さんが楽しく説明してくださり,子どもたちも楽しみながら星について学ぶことができました。
 展示コーナーでは,生物の化石コーナーをはじめ,地震体験コーナーや砂漠の気温を体感できるコーナーなど,五感を使って楽しく学ぶことができました。途中職員さんからの説明タイムや実験タイムがあり,子どもたちは時間を見ながら,様々なコーナーを回ることができました。
 最後はみんなでお弁当を食べて,帰りました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月11日(火)の献立

ごはん・牛乳・焼き開干さんま(スチコン)・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁

 「焼き開干さんま(スチコン)」は開いて干したさんまをスチームコンベクションオーブンで焼きました。脂がのって美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月10日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草と切干大根のごま煮・黒大豆

 「肉じゃが」は牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを炒めて、三温糖・料理酒・しょう油で調味して煮含めました。じゃがいもがホクホクして美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
12月7日(金)の献立

ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆

 「水菜とつみれのはりはり鍋」の「水菜」は京野菜の一つです。京都の九条辺りであぜに水を引き込んで育てたので「水菜」と名付けられました。水菜のシャキシャキとした食感を「ハリハリ」と表して、水菜を使った鍋料理を「はりはり鍋」というようになりました。
 
 鶏ひき肉とまぐろフレークに調味料と片栗粉を混ぜたものを一つ一つ摘み取って、釜の中に入れて、つみれを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 満月(地心距離 35.739万km, スーパームーン)
2/21 フッ化物洗口
2/22 ALT たてわり交流給食
2/25 引落2 スクールカウンセリング
2/26 参観懇談会4,5,6年 作品展
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp