![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:437405 |
わくわく科学教室
16日(土)今年度最後の『わくわく科学教室』がありました。
今回は,磁石を使った実験で「磁石につくものとつかないもの」を調べました。今の日本の硬貨,昔の硬貨,外国の硬貨を使った実験はみんな興味津々でした。 砂鉄の観察も「砂鉄が踊っているみたい!」と盛り上がっていました。 スタッフの皆さん1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食週間始まりました![]() ![]() ![]() 各学年で募集した給食の俳句やキャラクターを給食室に掲示しています。 『豆つまみ大会』や調理員さんからの『ハッピーキャロット』があったりと,子どもたちが楽しくなる取り組みが続きます。 給食調理員さんをはじめ,給食に関わる人たちへの感謝の気持ちをもちながら,給食を食べる機会にしていきます。お家でも少し子どもの頃の給食の思い出を話してみてはいかがでしょうか。 給食室から![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ 「プルコギ」「中華コーンスープ」どちらの献立も大人気で全てクラスで食缶は空っぽで返却されました。 給食室から![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草のごま煮 「豚肉ととうふのくず煮」は豚肉やとうふ、野菜を煮て、片栗粉でとろみをつけました。豚肉や野菜の旨味が味わえました。 給食室から![]() ![]() ![]() おさつパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・小松菜のソテー 「コーンのクリームシチュー」には、いつものシチューにコーンが入っていました。とろっとしていて心も身体は温まりました。 駅伝チーム頑張りました!
今年は29位。駅伝チームみんな全力を出して頑張りました!
大変寒い中,応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。 駅伝チーム出発しました!
朝の身体を起こす軽いストレッチと先生からの話を聞いて,出発しました。
頑張れ!南太秦小学校! 早朝から準備,お見送りに来ていていただいた保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 給食室から![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋(うどん入り) 今日は、うどんや色々な具材が入った「豆乳鍋」でした。まろやかな味が楽しめました。 給食室から![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ごま酢煮・いものこ汁 「ごま酢煮」の野菜はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。野菜の甘みが味わえました。 「いものこ汁」に使っている京北みそは、京都市右京区で作られた地産地消の食材です。 給食室から![]() ![]() ![]() 黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー・型チーズ 「ポークビーンズ」は、柔らかく煮た大豆と一緒にコトコト煮込みました。とろっとして美味しかったです。 |
|