![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:81 総数:667379 |
とびくらべ![]() 体育で「とびくらべ」をしました。 5歩で遠くまで行けるように,大きな一歩で進みます。 だれが1番遠くまで行けたでしょうか… 校内作品展の鑑賞をしました
作品展を鑑賞しながら,みんなの作品のいいなと思う所を探しました。
![]() 参観・懇談ありがとうございました
2月12日(火)は今年度最後の参観・懇談でした。今回はグループに分かれてコーナー遊びを行いました。子どもたちのふり返りを聞いてみると,一番楽しかったのは「くぎ打ち体験コーナー」だったようです。ゲストティーチャーの指導もあり,みんな上手にくぎが打てるようになりました。
![]() ![]() ![]() 作品展鑑賞
作品展を鑑賞しに行きました。
各学年が工夫した作品を鑑賞して,良さを見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 2月の朝会・児童朝会
2月7日(木)は朝会・児童朝会がありました。朝会前には,表彰のある児童を校長先生の方から紹介をしてもらいました。今回はたくさんいました。
続いては10日(日)の大文字駅伝に出場する児童の壮行会を行いました。応援団のコールに合わせて,全校児童で激励しました。 ![]() ![]() ![]() 「ちょこっとトレーニング」をしませんか?
児童保健委員会から,「ちょこっとトレーニング」を紹介しました。児童朝会で,姿勢を良くするための体操と体のバランス能力がどのくらいか,一緒にからだを動かしましたね。よい姿勢を心がけたい人・運動不足ぎみの人は,時間を見つけてトレーニングを続けてみてください。
![]() ![]() 雨の日は
2月6日(水)今日は雨でした。朝の会後の体ほぐしが外では出来ないので,今日はラジオ体操を第2までしっかりしました。
![]() ![]() 半日入学
2月6日(水)は,31年度入学生の半日入学及び入学説明会を行いました。学校長からの話や保健,給食,事務的な手続き,そして登下校の安全についてお話をいたしました。子どもたちは1年教室を利用して,折り紙を折るなどの活動をしました。
次に学校に来るのは入学式です。今からわくわくドキドキですね。 ![]() 算数科「円と正多角形」![]() ![]() ![]() 今回の授業では,正六角形と正八角形の特徴を考えました。 話し合い活動を通して,すべての辺の長さが等しく,すべての角の大きさが等しいことに気づくことができました。 ものの溶け方![]() ![]() ・水の量を増やす ・温度を上げる ・上げるのがだめなら下げてみる? ・しばらくおいておく など子ども達は経験の中から方法を考えることができました。 |
|