![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378118 |
3年生 大縄跳びの練習
各クラス1月18日(金)の大縄大会に向けて
「八の字」の練習を進めています。 記録がなかなか伸びず悪戦苦闘する場面も 多々ありますが,1回でも多く跳べるように みんなで声をかけ合って頑張っています。 大会当日は,この練習の成果が 出てほしいものです。 ![]() ![]() 3くみ 1年生図工 うつしたかたちから 2![]() ![]() ![]() もののとけ方![]() ![]() この日は,食塩がどのように溶けるかの実験です。 ティーパックからもやもやと溶けていく様子に,子どもたちは歓声を上げ ていました。 果たして溶けた食塩はどうなったのでしょうか。これからの実験で確かめ ていきたいです。 3くみ 書き初め![]() ![]() ![]() その後,1番の自信作を選んで,1年生の書き初めと一緒に掲示しました。自由参観の時,子どもたちのがんばりをご覧ください。 3くみ 1年生図工 うつしたかたちから![]() ![]() ![]() 次の時間は,野菜やいろいろな用具を使ってスタンピングをします。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。 3年生 避難訓練
録画を見て大地震の恐ろしさや
地震が起こった時の身の守り方を 学びました。 避難訓練では「お は し も て」 を意識して行動している姿が見られました。 学んだことを忘れないでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第2回ジョイントプログラム![]() みんな真剣に取り組んでいました! 結果が楽しみですね。 3くみ 五平餅作りをしたよ![]() ![]() ![]() まずは,家庭科室で炊いたもち米を丸めて五平餅の形にしました。3組の1年生も,おにぎりを作る感じで上手に丸めていました。そして,栄養教諭の先生が,いろりの間の「いろり」を使って炭火で焼いていただきました。焼いている様子も興味深く見ていました。 「おいしい〜」早速,お正月献立の給食と一緒に,とても美味しそうに食べていました。 朝日新聞大阪本社![]() ランチタイム!![]() ![]() おいしくいただきました!! |
|