|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461136 | 
| 体育「とびばこあそび」3  安全に着地できるように気を付けながら,自分のめあてとした高さの跳び箱を跳ぼうと頑張っていました。 体育「とびばこあそび」2  普通に跳んだり,跳びながら手をたたいたり,遠くまで跳んだりしました。 踏切板を初めて使った子もいたので,「初めてやけど上手にできた!」と喜んでいる姿も見られました。 体育「とびばこあそび」   小学校では,初めての「とび箱」です。 準備や後片付けの仕方も学習しました。 みんなで協力している姿が見られました。 早起きは三文の徳!算数検定事前学習会!   4年生 モノづくりの殿堂・工房学習 その4   ここで学んだことを生かして,これからの自分について考えることができるようになってほしいです。 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習 その3   4年生 モノづくりの殿堂・工房学習 その2   工房学習ではLEDランプの回路をつくりました。 企業のOBの方々がモノレンジャーとしてお手伝いに来てくださいました。 難しい作業もありましたが,LEDを光らせることができました。 お家の人に見せてあげる!と子どもたちはとても喜んでいました。 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習 その1   美味しいお弁当に子どもたちは満面の笑顔です。 4年生 京都府警へ その4   疑問に思ったことをたくさん聞き,教えていただきました。 最後はみんなでそろって敬礼。 4年生 京都府警へ その3   リアルタイムの情報を見て,子どもたちは興味津々でした。また,ラジオの交通情報もここから放送していることを知り,びっくりしていました。 交通管制センターの見学の際,本物の信号機を見せてもらいました。 | 
 | |||||||||