京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:52
総数:331434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 道徳「道子の赤い自転車」 11月18日

今日の道徳では、社会のルールを守ることの大切さについて、考えました。
「少しぐらい、いいや。」という安易な考え方で行動すると、多くの人々に迷惑をかけることになりますね。自分のこととして、考えてみましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「ねこの手 ボランティア」 11月26日

災害の後、みんなどんな気持ちで過ごしていたのでしょう。
できることを考えていくことは大切ですね。
画像1
画像2

4年  道徳「試合の帰りに」 11月21日

試合に勝ってうれしい気持ちも分かりますが、周りの迷惑を考えて節度のある態度で接していきたいものですね。
画像1
画像2
画像3

4年  木版画政策  12月4日

4年生は、初めて木版画に取り組みます。初めて彫刻刀を使って版を彫っています。けがをしないよう気を付けて、慎重に彫ってますね。
画像1
画像2

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 今回の社会見学でたくさんの工場のつながりから製品が出来上がり,出来上がった後もたくさんのつながりがあって,自分たちの手元に届くことを知りました。また,「製品を作る機械を作っている人ってすごいな。」という新たなつながりについて考えを巡らせている人もいました。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 ダイハツの歴史や現在の取り組みなど,施設見学で学びました。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 午後からはダイハツの池田工場に行きました。大きな機械が車を作っていく製造工程に子どもたちは驚きを隠せませんでした。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
 天気もよく,ポカポカ陽気でした。とても爽やかな青空で,思わず,にっこりしてしまうような陽気でした。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 お昼はコカコーラの京都工場の近くの公園でお弁当を食べました。

社会見学 5年生 12月18日

画像1
画像2
画像3
 見学の最後はコカコーラ製品の試飲でした。普段飲まない製品もあり,子どもたちは嬉しそうでした。たくさんの関わりの中で,安心安全な飲料水ができていることを知りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 委員会 下校時刻16:30
2/15 半日入学・入学説明会

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp