京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:56
総数:331800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年 12月7日 体育 マットあそび

画像1画像2
昨年に続き,教頭先生に教わりながら,マットあそびの学習に取り組んでいます。2年生となると1回目にはこび方を教わると,さっと自分たちで準備に取り組んでいました。また終わっていないグループの準備を助ける姿もありとても頼もしいです。
2年生では,前まわり,後ろまわり,とび前転,側転の4つの技をいろいろな場で練習しています。次の友だちの技をみて感想を言うなど,共に学び合い,上手にできるように声を掛け合う姿がありました。

お野菜の成長の様子 5年生 12月21日

画像1
画像2
画像3
 大根も白い姿が見えており,以前より太くなっています。1月に収穫予定です。美味しそうに成長していると良いなと思います。

お野菜の成長の様子 5年生 12月21日

 総合的な学習で植えた人参と大根が収穫前となってきました。人参は葉がしっかりしており,元気な様子です。
画像1

2学期終業式 5年生 12月21日

画像1
画像2
画像3
 昼からはそれぞれの教室や担当している場所の大掃除がありました。みんなそうじ場所はきれいになりましたか?それぞれ,任された場所を一生懸命にそうじする姿が素敵でした。

2学期終業式 5年生 12月21日

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期の終業式でした。話を聞く後ろ姿に成長を感じます。きれいに並んで座っていますね。計画委員会からは,朝の挨拶ですてきなあいさつをしていた人の発表がありました。学校全体ですてきなあいさつが増えるといいですね。

3年 12月20日 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会でドッジボールをしました。頑張ってボールをとろうとしたり、片手で投げてみたり、楽しんでやっていました。

4年  本を借りに行きました 12月19日

もうすぐ冬休み。休み中はゆっくり読書をしてほしいと思っています。
冬休みに読む本を借りに図書室へいきました。みんな希望の本が見つかったかな?
画像1
画像2

3年 12月19日 体育

今日はエンドボールの学習が最後の日でした。それぞれのチームで作戦を立てて、試合することができました。
画像1
画像2
画像3

4年  道徳「文字を書く喜び」 12月5日

今日は、人権参観日です。不自由な体でも、夢を持ち続け強く生きていく星野とみひろさんの生き方について考えました。
画像1
画像2
画像3

4年  体育「ポートボール」 12月14日

体育は室内でのマット運動を終え、運動場でポートボールを始めました。パス回しを素早くして、シュートを決める練習をしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 委員会 下校時刻16:30
2/15 半日入学・入学説明会

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp