京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:32
総数:331516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 花背山の家 3日目 野外炊事 その4

 完食です。
画像1
画像2

5年 花背山の家 3日目 野外炊事 その3

 いただきます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事 その2

 まきに火がつきました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事 その1

 午前中は晴れていましたが、1時現在、天気は曇り、やや雨の心配もあります。
 さて、いよいよ野外炊事。火の係、おかず係、ごはん係に分かれて野外炊事開始です。花背山の家の所員の方から手順を聞いて活動が始まりました。
 さすが、5年生。協力の仕方が、昨年よりUPしています。おかげでどの班も、うまくご飯が炊け、カレーができました。
 どの班も大変おいしく出来上がりました。花背山の家のバイキングに負けないくらいのおいしいカレーができました。全班完食です。
 あとかたづけも、さいごまで協力して頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 ネイチャービンゴ

 花背山の家にある自然の植物や生き物をみつけチェックするとビンゴになります。
 はたしてビンゴになったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 パックドックの朝食

 牛乳パックの中に、パンとパンにはさんだソーセージなどを入れて、牛乳パックに火をつけます。
 おいしくできたかな。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 天体観測

 望遠鏡で見ると、星の色がはっきりとわかります。
画像1
画像2

5年 花背山の家 2日目 はがき

 29日には家に帰ります。自分が書いたはがきが届いているか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 2日目 夕食

 花背山の家のバイキングに慣れたようで、考えておかずを取りに行きます。
 一度に多くとらなくても、おかわりができるので、少しずつ食べられそうな量のおかずを取っていきます。
画像1
画像2

11月27日 2年 生活科 あそんでためしてくふうして

今日,1年生をおもちゃランドに招待しました。
1カ月ほど準備をしてきたおもちゃ作り。
1年生が喜んでくれるかなとドキドキした様子でした。
1年生が伝わるように丁寧にルールを説明したり,優しくサポートしたり声をかける姿には,さすが2年生!と感じました。
子どもたちも1年生の楽しそうな姿を見て安心したようです。誇らしげな様子でした!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 委員会 下校時刻16:30
2/15 半日入学・入学説明会

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp