![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:376682 |
陸上 最終練習![]() ![]() ![]() 大文字駅伝本大会へ向け,がんばってきた子どもたち 早いもので,最終練習になりました。 6年生が走り始めると,他の学年の子どもたちは, 運動場の走路をあけてくれます。 みんなが協力して,6年生の練習を支え,見守ってきました。 10日,いよいよ本番 みなさまの応援をお願いいたします。 3年生 たくさん本を読もう
本を返したり,借りたりして
本に親しみましょう。 そして読書ノートに記録を 書きましょう。 100冊読書・10000ページを 目指しています。 ![]() ![]() 3くみ 30cmの長さにしたよ「長さの学習」![]() ![]() ![]() 並べた30cmをテレビ画面に映してぴったり,まっすぐかどうか確かめました。いろいろなパターンで30cmをつくる子どもたち。この学習を通して30cmという長さの感覚をつかんでほしいと思っています。 4年 白熱!タグラグビー
体育でタグラグビーをしています!
タグラグビーでは相手をとめるためにタックルではなく,タグをとります。 初めて取り組むスポーツですが,チームで作戦をたてたり声をかけあったりしながら,楽しんでやっています! ![]() ![]() 6年 〜大文字へのカウントダウン!
いよいよ!いよいよ!大文字駅伝本選、3日前になりました。
本日、放課後の練習が最後となりました。ここまで本当によく頑張ってくれました。 「楽しい・嬉しい」という気持ちよりも、「しんどい・つらい」という気持ちの方が多かったと思います。 しかし、それを乗り越えたからこそ「本選出場」とう快挙があったのだと思います。 子ども達の全力を見られるカウントダウン!楽しみでいっぱいです! 写真にある「横断幕」はPTAのご協力で作成することができました。ありがとうございます。 みなさまの応援を力に変えて走ります! 明日の「朝の練習」が最後です! ![]() 2年生 図工「まどをひらいて」
作品展にむけて図工で「まどをひらいて」に取り組んでいます。
この作品はカッターナイフを使って窓をあけます。 2年生は初めてカッターナイフを使うので安全に気をつけて 工作マットの上で紙を切るという練習をしました。 みんな慎重に取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年生 とび箱あそび
1月から体育館で「とび箱あそび」の学習を進めています。
3段から6段までいろいろな段のとび箱を準備して いろいろな跳び方に挑戦しています。 跳べるようになった技はよりきれいに跳べるように お友達の跳び方を参考に練習を進めています。 ![]() ![]() 3くみ 1年生 初めてのコンピュータールーム![]() ![]() 1年生 パソコン学習に挑戦!![]() ![]() ずらりと並んだパソコンに大興奮! 電源の入れ方やマウスの動かし方など,基本の操作をゲーム形式で楽しく学びました。 初めてパソコンに触れる子。 キーボードの操作を友達に積極的に教えてあげる子。 これまでのパソコン経験は様々ですが,みんな生き生きとした表情で楽しんでいました。 情報機器の便利さとともにモラルを持つことの大切さも,学習の中でしっかり学んでいこうと思います。 3くみ 森林新聞完成!!
社会科の単元で『わたしたちの生活と森林』について学習しています。普段は交流学級で学習するのですが,今回は3くみで「森林新聞」を仕上げました。
「どんなこと書いていこうかな。」と考えながら,資料集や自分のノートを見て,今まで学習したことをまとめて…とても素敵な新聞ができあがりました! ![]() ![]() ![]() |
|