![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:378005 |
向日市天文館へ![]() 今回の学習で多くの児童が宇宙また天体に興味を持ちました。向日市天文館は上里小学校から徒歩で30分程度の場所にありますので、ぜひもう一度行ってみてください。 2年生 豆つまみ大会![]() ![]() 先日の中間休みには,いろりの間で「豆つまみ大会」が行われました。 2年生も多くの人が参加し,30秒間必死になって豆をつまみました! これからも上手にお箸を使ってほしいです。 3年生 クラブ見学
1月28日(月)6時間目に
クラブ見学がありました。 今年度上里小学校のクラブは, 運動クラブとサイエンスクラブ, 料理クラブ,イラストクラブ, 相撲クラブ,バドミントンクラブ, 卓球クラブがあります。 3年生は来年度4年生から クラブ活動がスタートします。 今回の見学を通して, どんなクラブがあるのか, どんな活動をしているのかなど 見通しをもつことができました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 版画が完成したよ![]() ![]() ![]() 最後に,版画のバックになる色画用紙の色をたくさんの色の中から選びました。実際に作品を置いてみて「どれがいいかなあ。」真剣に考えて選んでいました。教室の後ろに展示してみると,とてもすてきな「版画コーナー」になりました。 3くみ 小さな巨匠展へ向けての共同学習![]() ![]() ![]() 中間休みは運動場で遊んだあと,作品を展示する箱の飾りづくりをしました。マジックやパスなどを使って,みんなで楽しく模造紙に絵を描きました。出来上がりも,それぞれの子どもたちの個性が集まったすてきな箱になりそうです。小さな巨匠展では,今回の立体作品と平面作品を展示します。とても楽しみになりました。 3年生 豆つまみ大会
給食週間の取組の1つとして
1月28日(月)に豆つまみ大会がありました。 今回は,2・3・6年生の大会(希望制)です。 子どもたちは,大豆などをすばやくつまみ容器に 入れていました。 今回の大会では,お箸の持ち方により意識する ことができ楽しい大会となりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 地図っておもしろい!
みんなが使っている地図帳をつくっている帝国書院の方に来ていただき,地図帳のヒミツをたくさん教わりました。
教えてもらったことを生かしてこれからどんどん地図帳を広げていこう! ![]() ![]() 3年生 毎日掃除を頑張っています!
教室や廊下,担当場所などの
掃除を頑張っています。 きれいに掃除をすると 気持ちがいいですね。 ![]() ![]() 2年生 1mはどこに?!
算数の学習で,身のまわりにある1mの長さのものを見つける
学習をしました。 教室や廊下にでて1mらしきものに見当をつけて 測ってみました。 見当通りのものもあれば,長すぎたり短すぎたりと なかなかうまく見つけることができないグループも ありましたが,最後はみんなで見つけたものの交流をして いろんなところに1mの長さのものがあることに気付きました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 計算検定![]() ![]() 2年生は学習した九九を早く正確にできるように 100マス計算に取り組んでいます。 10分間で検定をしていますが,早い人は3分台で計算が終わります。 すばらしいですね! |
|