京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:57
総数:811062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年 校長室給食

画像1
画像2
 本日より,6年生の校長室給食が始まりました。校長先生から,「6年間の思い出」と「将来の夢」を尋ねられた子どもたちは,緊張しながらもしっかりと受け答えできたようです。今後卒業式までの期間に6年生全員が行く予定です。写真は1組の様子です。

おやじの会 ドッジ&おやじカレー(2)

 ドッジボールの後,カレーとソーセージをいただきました。甘辛,中辛,辛口,激辛の中から辛さを選べるようにしていただき,子どもたちは喜んで食べていました。
 たくさんの材料を丁寧に切ったり炒めたり,200人前のカレーを,心を込めて作ってくださったので,とても美味しく,あっという間に鍋は空っぽになり大好評でした。
 おやじの会の方々,楽しいひと時をプレゼントしていただき,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 ドッジ&おやじカレー(1)

 2月2日(土)毎年開催していただいている,おやじの会「ドッジボール&おやじカ
レー」が行われました。
 参加者は200名を超え,大盛況でした。大人VS子どもや子ども同士の対決や綱引きも行っていただき,大変盛り上がりました。子どもたちは,力いっぱい活動し,保護者の方々や教職員も共に汗を流して,ドッジボールを思う存分楽しんで親睦を深めることができました。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習「うたおんぷ〜歌声を響かせよう〜」

2月2日に土曜学習「うたおんぷ〜歌声を響かせよう〜」を行いました。「冬の歌」の曲は「鈴とたまごマラカス」を使って,明るい曲に仕上げ楽しく歌うことができました。「手のひらをたいように」や「はるのまきば」の曲は,体全体を使ってのびのびと歌い,春を迎える喜びを感じていました。2回目の「うたおんぷ」は,大谷大学の学生さんと季節の歌を歌うことで,寒い冬の一日を楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1月31日の給食

 今日は節分献立でした。メニューは麦ごはん・いわしの生姜煮・関東煮・入り豆・牛乳です。
 節分には,豆をまいたり,焼いたいわしの頭を柊の枝に刺して玄関に置き,鬼(病気などをおこす悪い気)を追い出すならわしがあります。
 今日は京都産のとても脂がのったおいしいいわしでしたね。魚が苦手な児童も「おいしい」と言って食べていました。
今日は特別にサービスホールで鬼さんがお出迎えしてくれました。
画像1
画像2

1月29日の給食

 今日の給食は,ごはん・すき焼き風煮・たたきごぼう・牛乳でした。
「たたきごぼう」はおせち料理の一つです。ごぼうの根は大地にはることから「家の土台がゆるがないように」や「長く幸せに暮らせますように」という願いが込められています。
 給食では,切って下茹でしたごぼうにさとう・しょうゆ・酢で味付けし,すりごま粉を加えました。
 ごぼうのコリコリした食感とほのかな酸味とごまの香ばしさが大人気でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ポスター発表会,支部研究発表会
2/13 フッ化物洗口,6年歯科検診
PTA行事
2/12 ベルマークの日

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp