![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:665955 |
朝の運動
朝の会の後は,体をほぐしに行きます。今日はふえ鬼でした。陽射しもあたたかく,一生懸命走ると汗をかく子どももいました。
鬼ごっこの後は,あたたかくてもきちんと手洗い・うがいは忘れずにしました。 ![]() 初めての縦割り活動![]() ![]() 事前に分団ごとに分かれて役割分担をしたり,打合せをしたりと準備を頑張っていました。今日実際にやってみて,「難しかった。」「結局先生任せになってしまった。」と振り返りをしながら,「次はこうしたらいいかも・・・」と考えていました。 サブ・リーダーがリーダーになる日が近づいてきています。これからも頑張って欲しいと思います。 10000までの数
2月4日(月)
算数「10000までの数」の学習がスタートしました。 今日は,たくさんの立方体のブロックを,全員で協力して工夫して数えました。 「まず10のまとまりを作ろう!」「10が10個で100やから…」と,工夫して数える様子が見られました。 最後に出た答えは「2731個!」 大きな数でしたが,みんなで答えを出すことができました。 ![]() ![]() ![]() 立ち上げれマイライン![]() ![]() ![]() この学習では,ペンチで針金を曲げて,つなげていろいろな形を作ります。 「ペンギン」や「ヘリコプター」など形は様々ですが,おもしろい作品が出来上がりました。 何倍になるかを考えよう![]() ![]() コンピューターを使って その2
その2
![]() ![]() コンピューターを使って
コンピュータルームで学習をしました。低学年はタブレットの操作に慣れるために画像の検索をしました。高学年は,見つけた画像をパワーポイントに貼付ける方法を勉強しました。
![]() ![]() 親子ドッヂボール大会 3
体育館では,高学年の試合がおこなれました。
ボールが2つコートに入ると,難易度が高くなり,あちこちから歓声が上がっていました。 ![]() ![]() 親子ドッヂボール大会 2
ルールを守って,いろいろな試合をしました。
学年が上がるにつれて,ボールのスピードも速くなり,大人も子どもも真剣勝負になりました。 ![]() ![]() ![]() 親子ドッヂボール大会
良いお天気に恵まれ,親子ドッヂボール大会がおこなわれました。
今年もたくさんの参加がありました。 ![]() ![]() ![]() |
|