京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:40
総数:811204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

山の家宿泊学習(5)

画像1
画像2
画像3
人数が多いので,野外炊事は,第1炊飯場と第3炊飯場に分かれて活動しています。
第3炊飯場でも,野菜を上手に切っています。

山の家宿泊学習3日目(4)

画像1
画像2
画像3
昨日の雨で,丸太が濡れているため,冒険の森は中止にし,カード作りにメニューを変更しました。
そして,野外炊事の活動が始まりました。
まずは,野菜を洗ったり,米を研いだり,まきの準備をしたりして,それぞれ自分の分担をがんばってやっています。

山の家宿泊学習3日目(3)

画像1
画像2
画像3
かまどで牛乳パックに火をつけ,パンを温めます。
うまく焼けるかな。

山の家宿泊学習3日目(2)

画像1
画像2
画像3
今朝の朝食は,パックドックです。
まず,パンにキャベツとソーセージをはさみ,アルミホイルで巻きます。
そして,アルミホイルで巻いたパンを牛乳パックの中に入れます。

山の家宿泊学習3日目(1)

画像1
画像2
画像3
今朝6時の気温は,6.8度です。昨夜は,しとしとと雨が降っていましたが,雨はもうあがっています。
子どもたちは,ぐっすり眠れたようで,元気に3日目の朝を迎えました。
時間をしっかり守り,予定の時刻より早く朝の集いを始めることができました。

山の家宿泊学習2日目(17)

画像1
画像2
画像3
グループでの振り返りの後,学年全体で振り返りの共有をしました。
時間を守って活動できたこと,挨拶をがんばったことなど,それぞれの頑張りを発表していました。
そして明日は,今日よりもさらにうまくいくよう,互いに声を掛け合って協力していこうと話し合っていました。

山の家宿泊学習2日目(16)

画像1
画像2
画像3
各クラス・各グループで,今日の一日を振り返り,がんばったことや明日の課題をしっかりと話し合っています。

山の家宿泊学習2日目(15)

画像1
画像2
天体観測の後は,入浴です。
「ああ、気持ちよかった。」と言いながらお風呂場から出てくる子どもたちです。

山の家宿泊学習2日目(14)

画像1
画像2
画像3
空は曇り空で,天体観測ができるかどうか心配をしていましたが,雲と雲の間から見える星を肉眼や天体望遠鏡で見ることができました。
天体望遠鏡で,火星や土星を見たり,カシオペア座が見えたりしました。

10月31日の給食

 今日の給食は,黒糖コッペパン・きのこのクリームシチュー・アスパラガスのソテー・牛乳でした。
 今日はハロウィンですね。きのこのクリームシチューには調理員さんお手製のかぼちゃのおばけの形をしたにんじんや星形のニンジンがいくつか入っていました。

 展示食を見てみんな大喜びでしたが,あたった人はとてもラッキーですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 半日入学・入学説明会,完全下校(矢車,1〜3年)
2/8 ポスター発表会,支部研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp