![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:455164 |
なかよしタイムのお礼![]() ![]() がんばりました!![]() ![]() ![]() ひまわり学級の子どもたちはグループの児童と一緒にお店のブースをまわって楽しむことができました。また,お店屋さんの活動では,自分の仕事を意欲的に行うことができてとても充実した活動になりました。 大藪フェスティバル3〜ありがとう6年生〜![]() ![]() ![]() 大藪フェスティバル2〜ありがとう6年生〜![]() ![]() ![]() 大薮フェスティバル
12月11日(火)の3・4時間目に「大藪フェスティバル」を行いました。たてわりグループで,今までに準備したゲームのできるお店をしたり,他のグループのお店を回ったりしました。お店をしているときは,リーダーの6年生を中心に,受付,ルール説明,準備,記録,誘導等の役割に分かれて,多くのお客さんに来てもらい,楽しんでもらえるようにします。お店を回る時は,それぞれの行きたいところを聞きながら,いくつかのお店でゲームを楽しみます。それぞれのお店からは楽しそうな声が聞こえてきて,みんなが満面の笑顔でした。いたるところで,高学年が優しくリードをする姿がたくさん見られ,特に6年生がグループをまとめている様子がありました。
![]() ![]() ![]() どこに注意して読んだかな?![]() ![]() 見事完成できた人はどこに注意して読んだのでしょうか。完成できなかった人はどこを見たらよかったのでしょうか。 説明文には「分かりやすい説明の仕方」が隠れています。みんな見つけられたかな? チーターは虫歯ができるの?![]() ![]() ![]() チーターは,虫歯ができないそうです。ですが,人間と同じように歯槽膿漏になることがあるそうです。動物の病院は人間のように「内科」「耳鼻科」「歯科」といろいろな病院がないためすべての分野の治療を行います。そのため,けがや病気の治療にはたくさんの機器を使って治療にあたるそうです。 「獣医さんになりたいひと?」と聞いたら手を挙げた人が数人いました。がんばってくださいね!! クッキングをしたよ![]() ![]() ![]() 今回は自分たちで量りを使って粉を計量したり,計量カップで水やジュースを図ったりして作りました。 うまく固まるかなと心配していた子どもたちですが,しっかり固まっていたので一安心。みんなでおいしくいただきました。 がんばって走ったよ!![]() ![]() ![]() 各学年の児童と一緒にスタートし,1500mをゴールめざして頑張って走りました。 ゴール付近で交流学年の児童が応援してくれたり,一緒に走ってくれたりして,ゴールできた子どもたちは,しんどかったけれど走りきることができてとても嬉しそうでした。 1・2年生 獣医さんから教えてもらいました
12月10日(月)の5時間目に,ゲストティーチャーとして5名の獣医師さんが来校してくださり,動物などの生き物について,「いのち」について多くのことを教わりました。学校で飼っている三羽のウサギに触れながら,心音を聞いたり,骨格の写真を見せてもらったりしながら,ウサギの様子について観察したり,動物たちが「いのち」をもって生きていることを実感したりしました。子どもたちは,「(心音が)すごくはやい」とか「あったかいね」と感想を言って,触れ合えたことがとても嬉しそうでした。
![]() ![]() |
|