司厨士協会シェフによる調理実習
2月1日,4日,5日の予定で,全日本司厨士協会から派遣された料理人さんによるご指導の下,2年生が調理実習を行っています。司厨士協会は西洋料理のシェフによって構成されるもので,3日間とも一流ホテルのシェフに来ていただいて,わかりやすく調理工程と食育についてのご指導をいただいています。メニューはハンバーグ,ラタトゥイユとバゲットです。廊下を歩いていると,肉を焼くおいしそうな香りが漂っていました。みんな自分で作った料理をおいしそうに食べていました。
シェフの皆さま,ご指導ありがとうございます。
【学校の様子】 2019-02-04 11:11 up!
植樹の剪定
2月2日(土)早朝より,地域の造園業者さん(本校の卒業生でもあり,卒業生の保護者でもあられる)が,石碑周辺の植樹を剪定してくださいました。毎年夏と冬の2回,特に冬は卒業する3年生のために,少しでも良い門出になるようにとの思いで剪定しておられます。頭が下がる思いです。3年生の皆さん,来月の卒業式後,胸を張ってこの石碑の前を歩いてください。それが地域への感謝の気持ちを表すことにつながります。
2枚の写真を見比べると,その違いがはっきりとわかりますね。
【学校の様子】 2019-02-04 09:14 up!
1組お茶会
1組の教室でお茶会を開催しています。お手製のお菓子と抹茶でおもてなしをしていただきました。年々,動きがスムーズに,所作が手慣れたものになってきています。和の心を忘れずに,円滑なコミュニケーションのとれる人になってほしいものです。
結構なお点前でした。ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-01-30 10:48 up!
学習確認プログラム
1,2年生は本日終日,学習確認プログラムに取り組んでいます。1日で5教科のテストを実施しますので,大変とは思いますが,自分の励みになる指標のために,全力で取り組んでください。お疲れ様です。
【学校の様子】 2019-01-29 09:31 up!
面接練習
今日の午後は3年生の面接練習です。1,2年生は家庭学習とし,他学年担当の先生が3年生の面接指導をしています。慣れ親しんだ先生方とは違うので,緊張気味です。これから何度となく,くぐり抜けなければならない試練のための訓練です。この緊張感を忘れずに自分の進路を切り拓いてください。
【学校の様子】 2019-01-25 13:41 up!
学校評価報告
平成30年度の学校評価の結果をお知らせいたします。下のリンクからお進みください。
平成30年度学校評価
【学校評価結果等】 2019-01-24 10:34 up!
百人一首大会
午後から1,2年生は百人一首大会です。日頃の成果が出せているでしょうか?
【学校の様子】 2019-01-23 14:41 up!
全国女子駅伝より
1月13日(日)に西京極陸上競技場で行われた都道府県女子駅伝の関連イベントとして行われた小学生対象の少女ミニ駅伝に、本校の陸上競技部が伴走者として参加しました。
一生懸命走る小学生をしっかりとナビゲートし、役割をしっかりと果してくれました。
【学校の様子】 2019-01-15 11:00 up!
春の足音が
校門脇の梅が咲き始めています。寒さはまだまだ続きますが,確実に季節は変わります。春に向けてあらゆる生物が準備をしています。1月も,もう半ば。今年度の終わりはあっという間にやってきます。次の季節に向けて,しっかりと準備を進めてください。
【学校の様子】 2019-01-15 07:39 up!
今年もよろしくお願いいたします
平成31年が明けました。皆さん,どのような冬休みを過ごされましたか。今年の干支は己亥(つちのと い)。猪のようにまっすぐに,脇目も振らずにがんばってください。
【学校の様子】 2019-01-07 10:03 up!