京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:23
総数:377871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 小さな巨匠展 校外学習へ向けて

画像1画像2画像3
 2月21日(木)に3組の校外学習で「小さな巨匠展」を鑑賞に行きます。今日は,そのしおり作りをしました。1年生は初めての鑑賞。5年生の友達が,小さな巨匠展のことや校外学習のことを説明してくれました。子どもたちは,大きなポスターを見てワクワクしたり,お昼ごはんは外食なので楽しみに話したりしていました。
 その後は,しおり作り。丁寧に折ったり,紙の真ん中を止められるホッチキスで止めたりと,協力しながら作っていました。当日がとても楽しみです。

3年生 体育「とび箱運動」

できる技が少しずつ増えてきました。

自己の能力に適した課題をもち,

めあてを持って工夫しながら

練習していきます。
画像1
画像2

2年生 いろりの間で食べました。

画像1
画像2
いろりの間で,1組も2組も一緒に給食を食べました。

さらに,なんと今回は給食調理員さんも一緒です!

日頃の感謝の気持ちを込めてお手紙を渡したり,

「苦手な野菜があったけど,給食で食べるうちに好きになりました。」

「おいしく食べてね,という気持ちが伝わるので苦手な食べ物もおいしく食べられます。」

など,調理員さんへの思いを伝えたりすることができました。

3年生 給食の学習

「気がついたことは,季節の旬のものを

使っているからだと思います。」

1月30日(水)に給食について学びました。

写真を見て昔の給食と今の給食の違いを考えたり,

今の給食についてふり返ったりしました。

そして最後に給食についてのお話を聞いて

給食標語を作成しました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 朝会,委員会活動
2/5 ロングたてわり遊び,中学入学前プレゼンテーション(6年)
2/6 ALT,フッ化物洗口
2/7 ハローイングリッシュ
2/8 スチューデントシティ(5年),支部研究発表会(5年以外は,4校時まで)
地域から
2/2 鼓笛フェスティバル(ロームシアター京都)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp