|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573213 | 
| 2学期終業式
 今日は2学期の終業式でした。 みんなで校歌を歌い,校長先生のお話を聞きました。オリンピックの話から始まり,「もったいない」に関する内容でした。また,どのような内容だったか聞いてみてください。   Let's go to Italy. 「おすすめの国を紹介しよう」   みんな自分のおすすめの国についてまとめた紹介シートを友だちに見せながら,楽しそうに紹介し合っていました。紹介シートの写真を指差したり,ジャスチャーを取り入れながら,わかりやすいように伝えていました。聞いている方も,うなずいたり,さらに質問したりとよりよいコミュニケーションを目指して交流できていました。Good job! 授業のふりかえりには,「友達に紹介してもらった国に,いつか行ってみたい。」と書いている児童が多くいました。 5年生 総合的な学習の時間
 5年生が『総合的な学習の時間』で学んだ「天皇の杜」について,4年生に伝えました。ポスターや画用紙にまとめたことを指さしながら説明したり,クイズ形式で発表したりしました。地域にある「天皇の杜」について知り,みんなで守っていきたいですね。    放課後の安全を見守って下さっています   絵本を楽しむ会 お楽しみ会
 今日は朝から『絵本を楽しむ会』の方によるお楽しみ会がありました。1年生から6年生まで,1時間ずつ順番によみきかせをしていただきました。 「ジャックと豆の木」のエプロンシアターと「おかえし」のよみきかせの2本立てでした。子どもたちはその面白さに声をあげ,反応しながら参加していました。話をしていただくだけでなく,音響や効果音なども工夫していただき,楽しい時を過ごすことができました。『絵本を楽しむ会』の方々,ありがとうございました。    たてわり遊び
 今日の松陽タイムの時間に「たてわり遊び」を行いました。 たてわりのグループごとに,教室で6年生が中心となって考えた遊びをしました。みんなが楽しめるように分かりやすく説明をし,楽しんでいる声がいろいろな教室から聞こえていました。    体育の学習 ボールけりゲーム
 2年生は体育科の学習で「ボールけりゲーム」をしています。チームで作戦を立てながら,相手チームと得点を競います。友達にパスを回して,シュート!点数が入るごとに大盛り上がりです。   校内持久走記録会 5年生
 今日の3時間目に5年生の持久走記録会がありました。山の家に行っていたので,他の学年よりも時期が遅くなりましたが,いい天候に恵まれ,予定通り開催できました。 5年生も他の学年と同様に,自分の限界に挑戦する児童や最後まで自分のペースを守って走り切る児童など,自分のめあてをもって活動することができました。    校内持久走記録会4年生
 3時間目は4年生の持久走記録会でした。この日のために,体育の授業やランニングタイムで走り,体を鍛えてきました。それぞれの児童が,自分のめあてをもって走りました。   校内持久走記録会2年生
 2時間目は,2年生の持久走記録会でした。2グループで,走る児童と記録する児童に分かれます。走っている児童の周回数を数えるも大切な役割です。自分の役割を果たすと共に,最後まで走り切ることを頑張っていました。   | 
 | |||||||||||