京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:27
総数:378054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ  版画 〜興味いっぱい 一生腱命〜

画像1画像2画像3
 3組では「版画」に取り組んでいます。1年生は紙版画,5年生は木版画です。1年生は海の様子をイメージしていろいろな紙をハサミで切ったり手でちぎったりして貼り付けていきました。5年生は,リコーダーを吹いている自分をテーマに,彫刻刀を使って丁寧に彫り進めていきました。線からはみ出ないように,きれいに彫れるように,とても集中している姿が見られました。
 最後にインクを付けて刷ります。1年生は初めての経験。5年生は今までの経験を生かして行いました。すてきな作品になりそうです。お楽しみに。

3年生 大縄跳びの練習

各クラス1月18日(金)の大縄大会に向けて

「八の字」の練習を進めています。

記録がなかなか伸びず悪戦苦闘する場面も

多々ありますが,1回でも多く跳べるように

みんなで声をかけ合って頑張っています。

大会当日は,この練習の成果が

出てほしいものです。

画像1
画像2

3くみ 1年生図工 うつしたかたちから 2

画像1画像2画像3
 先日,画用紙にローラーを使ってころころ転がして色を付けたところに,いろいろな野菜(レンコン,ニンジン,ピーマン)やカップ,スポンジ,筒などを使ってスタンピングをしました。2組との交流授業で,友だちの様子も見ながら色を付けてポンポンポンポンと,楽しそうに取り組んでいました。最後にパスで色をつけて仕上げます。どんな作品になるのかとても楽しみです。

もののとけ方

画像1
画像2
5年生は,1月10日から理科の「もののとけ方」の学習を始めました。

この日は,食塩がどのように溶けるかの実験です。

ティーパックからもやもやと溶けていく様子に,子どもたちは歓声を上げ

ていました。

果たして溶けた食塩はどうなったのでしょうか。これからの実験で確かめ

ていきたいです。

3くみ 書き初め

画像1画像2画像3
 書写の時間に書き初めをしました。5年生は何度か経験している画仙紙に向い,少し緊張した様子で取り組みました。筆をもつ姿勢も机の上とは違います。「腕がぷるぷるする。」と言いながら,お手本をしっかり見て書きました。
 その後,1番の自信作を選んで,1年生の書き初めと一緒に掲示しました。自由参観の時,子どもたちのがんばりをご覧ください。

3くみ 1年生図工 うつしたかたちから

画像1画像2画像3
 1年生の図工で「うつしたかたちから」の学習に取り組んでいます。まずは、赤・青・黄のポスターカラーとローラーを使ってころころ転がしながら画用紙に色をつけました。向きや太さを工夫してとても楽しく行っていました。
 次の時間は,野菜やいろいろな用具を使ってスタンピングをします。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。

3年生 避難訓練

録画を見て大地震の恐ろしさや

地震が起こった時の身の守り方を

学びました。

避難訓練では「お は し も て」

を意識して行動している姿が見られました。

学んだことを忘れないでほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

第2回ジョイントプログラム

画像1
第2回ジョイントプログラムを実施しました。
みんな真剣に取り組んでいました!
結果が楽しみですね。

3くみ 五平餅作りをしたよ

画像1画像2画像3
 1年生みんなで五平餅作りをしました。五平餅に使ったもち米は,2年生と5年生が田植えから稲刈りまでの体験をして育ててくれたお米です。
 まずは,家庭科室で炊いたもち米を丸めて五平餅の形にしました。3組の1年生も,おにぎりを作る感じで上手に丸めていました。そして,栄養教諭の先生が,いろりの間の「いろり」を使って炭火で焼いていただきました。焼いている様子も興味深く見ていました。
 「おいしい〜」早速,お正月献立の給食と一緒に,とても美味しそうに食べていました。

朝日新聞大阪本社

画像1
編集局の中にも入らせていただき,毎日届く新聞がどのようにして作られているのか,しっかりと教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 フッ化物洗口
1/31 ハローイングリッシュ,音楽鑑賞教室(5年)
2/4 朝会,委員会活動
2/5 ロングたてわり遊び,中学入学前プレゼンテーション(6年)
地域から
2/2 鼓笛フェスティバル(ロームシアター京都)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp