![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:123 総数:666226 |
外国語![]() ![]() 先生や,日直の声かけで一斉に言われた方に向きなおす活動を,外国語の学習で行いました。だんだんスピードを上げていくと・・・「間違えた!」「言うのも難しい」と子どもたちから声があがりました。 ものの溶け方![]() ![]() ![]() 前時の実験から, ・溶けたものはその分重さが増えるの? ・溶けたものはどこへ行くの? ・水に溶かすのとお湯に溶かすのは何が違うの?という大きな疑問が出てきました。その疑問を解決するために,みんなでめあてを考えて実験方法を考えています。 実験結果からどのようなことが考えられるのか≪考察≫も大切にしています。 「おはしのつかいかた」
栄養教諭の先生が「おはしのつかいかた」を教えにきてくれました。
お箸を正しい持ち方で使うと,ご飯やおかずを口まで運びやすくなったり,もっと美味しく感じたりします。正しいお箸の持ち方や使い方について,小さなボールや大豆などを使いながら,知ることができました。 「なかなか持てない・・・あっ,できた!」 「持てるけど,すぐボールが落ちちゃう」 と,苦戦する様子も見られましたが,楽しみながら,一生懸命にお箸を持つ練習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() たこあげをしました!
生活科「ふゆもげん気に」の学習で,たこあげをしました。クレパスを使って,たこに絵を描いて,世界に一つだけのたこを作りました。友達と協力しながら,風にのせて思いっきり楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ランチルームの日
ランチルームの日がやってきました。クラスごとに,順番にまわってきます。
「今日はランチルームで給食を食べる日だ!!」と大喜びな子どもたち。いつもの教室で食べる給食より,なぜだか美味しさがアップしているように感じます。 1年生になってから2回目のランチルームの日。とても久しぶりでしたが,ランチルームの使い方のルールをきちんと覚えていて,楽しく食べることができました。 ![]() ![]() みるなのざしき![]() 自分の好きなところや不思議におもったところなどを交流しました。同じ話で,同じ所が好きでもその理由が違うのがとてもおもしろかったです。なぜみるなのざしきなんだろうと題名についても考えることが出来ました。 【6年】総合〜自分史をつくろう〜![]() 総合では,仕事観を広げるために様々な職業の本に触れています。 「え,パン屋さんてこんなに朝早いの!?」 「プロ野球選手は平均給料高いけど,実力の世界やしな」 「看護師になるには資格がいるんや」 様々な気づきがあるようです。 楽しみながら学びを深めています。 【6年】卒業式歌唱 練習![]() 美しい歌声が響いています。 クラスでパートが分かれているので,学年で歌声を合わせるがとても楽しみです。 【6年】太秦中学校〜オープンスクール〜![]() ![]() ![]() 始めは緊張した面持ちの6年生たちでしたが,中学校の生徒会本部役員たちのあたたかい雰囲気でとてもリラックスできました。 「中学校,きれいやったな〜」「はよ,行きたいわ!」と楽しみにしていました。 【6年】非行防止教室![]() 非行防止教室では,暴力やいじめは絶対にいけないということを改めて考え直すきっかけとなりました。 |
|