京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:131
総数:728304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4年 みさきの家2日目「合同朝のつどい」Part1

 7時から大藪小学校との朝のつどいを行いました。
 両校の校歌を歌い,それぞれの学校の旗を揚げました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「寝具整理」

画像1
画像2
画像3
 6時に起床。起きたら自分の使っていた寝具の整理を始めます。
 2人で協力してシーツやシュラフをたたむ子どもたち。自分の分が終われば,終わっていない人の分をたたんでいました。

4年 みさきの家2日目「目覚め」

 おはようございます。みさき2日目の朝は雨。小雨であれば決行できるプログラムもありますので,「やんでほしい!」と願いながら…
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「夢の中へ…」(本日ラスト更新)

画像1
画像2
画像3
 男子はテントで寝る予定をしていましたが,雨が降るという予報のため,90畳にてシュラフを使って寝ます。
 一人ではシーツやシュラフの準備が難しくても,友達の力を借りると短い時間で準備することができます。今日は朝が早かったということもありますので,ゆっくり寝てほしいと思います。
 
 本日はこのページが最終更新となります。多くのアクセスありがとうございました。

4年 みさきの家1日目「バンガローへ…」

 女子はバンガローで寝ます。みんなで懐中電灯をもって,90畳からバンガローへ。
 ゆっくり休んで明日に備えてください!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「振り返り」

画像1
画像2
画像3
 グループで協力して取り組んだ「90畳からの脱出ゲーム」を終えて,今日一日の振り返り。
 できたこと,できなかったことなどをしっかり発表することができていました。今日一日を振り返って,明日につなげていってほしいと思います。

4年 みさきの家1日目「90畳からの脱出ゲーム」Part4

画像1
画像2
画像3
 まだ90畳から脱出できたグループは現れていません。
 答えを知らない先生たちも一緒にチャレンジしています。

4年 みさきの家1日目「90畳からの脱出ゲーム」Part3

 子どもたちは知恵をふりしぼって考えています。
 「あ,わかった!」という声があちらこちらから聞こえています。
 はたして,子どもたちは無事,90畳から脱出できるのでしょうか?!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「90畳からの脱出ゲーム」Part1

画像1
画像2
画像3
 外は小雨がパラパラ…
 雨雲レーダーを見てみると,このあとも弱い雨が降り続くという予報が出ているため,ナイトゲームの代わりに「90畳からの脱出ゲーム」を行うことにしました。
 先生によるみさきの家の魔王に関するお話が始まると,どんどん引き込まれる子どもたち…。このあと,90畳からの脱出ゲーム,開幕です!

4年 みさきの家1日目「入浴とそのあと…」

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の後は入浴。
 お風呂に入ってサッパリです!お風呂に入った後はこのあとの準備をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 5年 音楽鑑賞教室
1/30 漢検
2/1 4年 ブックトーク
2/2 バレーボール南支部交流会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp