クラブ見学
3年生の子どもたちは,来年度から仲間入りするクラブ活動の見学をしました。
クラブ担当の先生から説明を受けたり,初めて見る活動に興味津々で見入ったりしていました。
【北醍醐日記】 2019-01-28 18:30 up!
豆つまみ大会
給食週間の取組の一つとして,今日は低学年の『豆つまみ大会』が行われました。中間休みになると,1・2年生の子どもたちが多目的室に集合しました。
給食委員会の子どもたちの合図で,豆をお箸でつまんで別の皿に移していきます。子どもたちは,ツルツルと滑る豆に悪戦苦闘しています。
【北醍醐日記】 2019-01-28 18:27 up!
パスゲーム
1年生の子どもたちは,体育科の学習で『パスゲーム』を始めました。
ボールを友だちにパスしたり,受け取ったりしながらゴールにシュートをきめます。攻めたり,守ったりする動きを練習しながら覚えていきます。
【北醍醐日記】 2019-01-28 18:22 up!
今日の給食
今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『牛肉のしぐれ煮』『大根葉の炒め物』『いもぜんざい』でした。
甘辛く味付られた『牛肉のしぐれ煮』は,ご飯に良く合うおかずです。また,正月を祝う一品として小豆を使った『いもぜんざい』も添えられました。
【北醍醐日記】 2019-01-28 18:19 up!
家庭科で
5年生の子どもたちは家庭科の実習で『ナップサック』づくりに挑戦しています。
今日は布を二つ折りにして待ち針で止め,重なった布の両側を縫い合わせていく活動に取り組みました。
【北醍醐日記】 2019-01-24 17:39 up!
完成まで
4年生は木版画で,シャボン玉を膨らませている場面を表現しています。
今日は刷り上がった作品を裏返しにし,絵の具を使って色付けをしています。校内の作品展に展示しますので,ぜひご覧ください。
【北醍醐日記】 2019-01-24 17:33 up!
日本の歌
2年生の教室では音楽の時間に『日本のわらべ歌』を学習していました。
オルガンの演奏に合わせて,歌を口ずさみなから体を前後左右に動かして,リズムを感じ取っていました。
【北醍醐日記】 2019-01-24 17:29 up!
文化財の防火
1年生の子どもたちは,今日の2時間目に醍醐寺の防火・消火訓練を見学に出かけました。迫力のある消火活動を見学した子どもたちからは,驚きの声が聞かれていました。
【北醍醐日記】 2019-01-24 17:24 up!
今日の給食
今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『すきやき風煮』『たたきごぼう』でした。
『すきやき風煮』は,子どもたちからも人気のある一品で,モリモリ給食をいただいていました。
【北醍醐日記】 2019-01-24 17:11 up!
橘大学へ 2
後半は,学生食堂に移動し大学生の方々に聞いていただきました。
橘大学の学生の方々は,子どもたちの急なお願いにも関わらず,快く引き受けてくださったり,真剣に耳を傾けて質問をしたりしてくださいました。
橘大学でお世話になった皆様,有難うございました。
【北醍醐日記】 2019-01-23 18:00 up!