![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:65 総数:450356 |
6年生 和菓子を作りました
1月28日(月)の午前中に,南区の和菓子屋の方に講師として来ていただき,6年生が和菓子づくり体験をしました。作り方を実演された時,色のついた餡を,手と簡単な道具で,季節の花に形作られていく様子をみて,みんな「すごい・・・」と声を出していました。実際に作ってみると,戸惑いながらも,友達とやり方を確認しながら,餡を練り切りで包んだり,竹べらで線を入れたりと,上手に作っていました。桜とバラの花の和菓子を作り終えたときは,みんな満足そうでした。昔から伝わる伝統文化の一端に触れることができました。
![]() ![]() ![]() 六斎クラブの子ども達,堂々とした発表でした!
1月27日(日)に,西院小学校で,子ども六斎教室成果発表会がありました。六斎クラブの子ども達が,一年間の練習の成果を,他の六斎クラブや保護者・地域の方の前で発表しました。みんな少し緊張していましたが,堂々と四ツ太鼓を演奏ができていました。他のクラブの様子も見ることができ,お互いに刺激になり,とても良い経験ができました。
![]() ![]() バスケットボール支部交流会
バスケットボール部の支部交流会がありました。男女とも2戦2勝して帰ることができました。ドリブルだけでなく,パスでボールをつないでシュートする場面をたくさん見ることができました。人数の少ない中,良く頑張っていたと思います。
応援にもたくさんの保護者の方に来ていただき,ありがとうございました。 残り少ない練習,みんなで楽しくバスケットしていきましょう!!! ![]() ![]() ![]() 素晴らしい意欲と集中力!「漢字検定事前学習会」![]() ![]() ![]() 「支部部活動バスケットボール交流会」いってらっしゃい!![]() ![]() 自由参観 ひまわり学級の様子
自由参観のひまわり学級の授業の様子を紹介します。
今まで手塩にかけて育ててきた,ブロッコリーの収穫をしていました。食べごたえのありそうなブロッコリーをもちながら,収穫できた喜びいっぱいの笑顔が印象的でした。 ![]() 自由参観 6年生の様子
自由参観の6年生の授業の様子を紹介します。
音楽では,スクールサポーターの先生と一緒に「詩と音楽を味わおう」の学習をしていました。世界の曲を聞きながら,曲想(曲の感じ)についての考えを交流しました。それぞれの感じ方の違いを楽しんでいました。 保健では,「病気の起こり方」の学習をしていました。教科書の写真などを何度もじっくり見ながら,病原菌によって引き起こされることを「へぇー」と驚きながら学んでいました。 ![]() ![]() 自由参観 5年生の様子
自由参観の5年生の授業の様子を紹介します。
書写では,一年間の学習のまとめとして,今まで学習したことを使って,「考える子」を毛筆で書きました。一画一画,書く前にどう書けばよいかを考えてから,丁寧に書き上げていました。 算数では,「割合」の学習をしていました。問題文をよく読みながら,図に表わしたりして,もとにする量や比べる量を見つけ,立式していました。図とにらめっこしながら,真剣に考えている様子がみられました。 ![]() ![]() 自由参観 4年生の様子
自由参観の4年生の授業の様子を紹介します。
算数では,「小数×整数,小数÷整数」の学習をしていました。図を見ながら,かけ算になるのか,わり算になるのか考えながら,式を立て,何倍になるのか求めていました。「わかった!」と言いながら,ノートに考え方を書きまとめ,友達に伝えている姿が見られました。 ![]() ![]() 自由参観 3年生の様子
自由参観の3年生の授業の様子を紹介します。
社会では,「昔を伝えるもの」で,昔の道具について調べる学習をしていました。実際に洗濯板を使う体験をして,昔の道具の使い方を知り,道具のよさ,昔の人々の工夫について考えていきます。みんな少し苦労しながらも,体験を楽しんでいました。 国語では,「ことわざについて調べよう」の学習をしていました。一人一人,本でことわざを調べ,自分の興味を持ったテーマのことわざを集めていました。お互いに教え合ったりする姿も見られました。 ![]() ![]() |
|