![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:123 総数:666187 |
「せきエチケット」を実践しましょう![]() せきやくしゃみなどで,飛んだウイルスが体の中に入り,かぜ・インフルエンザがうつることがあると言われています。せき・くしゃみをするとき,マスク・ティッシュなどでおおって防ぐことを「せきエチケット」といいます。1回のくしゃみでウイルスは約3メートルも飛びます。その中には,たくさんのウイルスが含まれています。3メートルも飛ぶと知ってしまったら,もうマスクなしでくしゃみはできませんね。 一人ひとりの「かからない」「うつさない」を意識した行動で,かぜ・インフルエンザを予防したいものです。 ![]() バスケットボール![]() ![]() チームでの練習にも工夫が見られるようになりました。「シュートが入らないから,パスしながら走ってシュート練習しようか」「パスカットできるように,マークをつけてみようか」とチームで目標を決めて頑張っています。 初めはなかなか入らなかったシュートもずいぶん入るようになりました。全員シュートを目指しています。 ミシンを使って![]() 今日は,ミシンの取り扱い方を学習し,から縫いをしました。子ども達は,まっすぐ縫うことが意外と難しいことに気が付きました。安全に気を付けて学習を進めていきたいです。 毛筆『ビル』![]() ![]() 曲がりと折れを意識して,心を落ち着かせて書き上げました。 体育の様子
1月23日。体育の学習で縄跳びに挑戦しました。短縄で色々な跳び方に挑戦する人。長縄で友達と一緒に楽しむ人。それぞれがそれぞれのめあてで楽しみました。
縄跳びの後はボールけりに挑戦!!パスを楽しむグループやシュートを楽しむグループに分かれ,たくさんボールに親しみました。 ![]() ![]() 非行防止教室
21日(月)に非行防止教室がありました。
元刑事の方に来ていただき,万引きの事例に挙げて犯罪について話をしていただきました。心のブレーキをしっかりとかけて,これからも過ごしてほしいです。 ![]() 生活科 ふゆも げんきに![]() ![]() 来週,凧上げをします。世界にたった1つの自分だけの凧が大空に上がるのを想像して,みんなワクワクしながら仕上げました。 版画![]() 彫刻刀の使い方を工夫して,動きのある素敵な版画ができています。2月の作品展に出品する予定です。楽しみにしていてください。 えがおの日![]() ![]() 赤ちゃんの重さを体感したり,おうちの方からの手紙を読んだりしました。 また,最後には手紙の返事を書きました。 たくさんの人によって,自分自身が支えらえて今があるということに気づくことができました。 おもちを焼いたよ
自由参観の2日目にみんなでおもちを焼きました。昔の道具を使ってみよう,ということで七輪で炭を使っておもちを焼きました。うちわでパタパタとしながら,こんがり焼けたおもちをおいしくいただきました。当日に急遽お手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() |
|