|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:573226 | 
| 松陽タイム
 今日の松陽タイムは,それぞれのクラスで学級活動に関しての活動をする時間でした。係活動をしているクラスやお楽しみ会の準備をしているクラス,クラス遊びをしているクラス,学級会の役割を決めているクラスなどそれぞれの学級に応じた活動が行われていました。自分たちの手で進めていく学級活動が定着してきています。   避難訓練(防犯)
 今日は,不審者が入ってきた時に対する避難訓練を行いました。入ってきたことを想定し,実際に教員がどのように対応していけばいいのかをという訓練をしました。無事に不審者を確保し,安全に児童を運動場に誘導した後で,児童に話をしました。「いかのおすし」が大切であることをもう一度みんなで確認しました。   サツマイモ掘り
 2年生が生活科の学習でサツマイモ掘りをしました。 6月に植えたサツマイモがどのようになっているのか,たくさんできているかなど楽しみにしていましたが,今年はあまりとれませんでした。夏の猛暑に加えて,台風の影響などにより,環境ボランティアの方々に夏の間もずっと水やり等たくさんお世話をしていただいたのですが,思ったように育たなかったようです。 それでも子どもたちは,ちいさなサツマイモを見つけて大喜びしている児童もたくさんいました。最後に,他のところでとれたサツマイモを見せていただくことができました。 いい経験をさせていただき,ありがとうございました。   時代祭 室町幕府執政列
 今日は時代祭です。今年は松陽学区から時代祭に参列する番となりました。地域の方々を中心に,松陽小学校から校長先生,6年生児童(1名)が参加します。 小学校から,地域を歩いて区役所まで行きます。足利将軍を中心とした当時の武士の軽武装姿での参列です。その姿を全校児童で見送りました。地域や保護者の方もたくさんお見送りに来ていただきました。    運動会その6
 応援にも熱が入っていました。応援団を中心に,どの色も一致団結した応援を繰り広げていました。    運動会その5
 徒競走も自分の力を出し切ろうと,一生懸命走り切る姿が素敵でした。    運動会その4  運動会その3   運動会その2   運動会   | 
 | |||||||||||