エコライフ
4年生は子どもエコライフ チャレンジの振り返り学習をしています。
冬休み中に各家庭で取り組んだエコライフを振り返りながら,さらにエコな暮らしを目指そうと新たな目標を考えたり,具体的な方法を話し合ったりしています。
【北醍醐日記】 2019-01-22 14:05 up!
大縄練習
2月5日に行う『なわとび大会』の練習です。たてわりグループごとに八の字跳びを練習しています。どのグループも3分間で100回跳ぶことを目標に頑張っています。
【北醍醐日記】 2019-01-22 14:01 up!
今日の給食
今日の給食は『パン』『牛乳』『大豆と鶏肉のトマト煮』『野菜のホットマリネ』でした。
今週の木曜日から『給食週間』がスタートします。日ごろから慣れ親しんでいる『学校給食』について,学年に合わせた内容で学びを深めたり,豆つまみ大会を行ったりします。また,給食委員会の子どもたちが,楽しい企画も準備しているようです。
【北醍醐日記】 2019-01-22 13:58 up!
試合前
総合運動部は,明日の土曜日にタグ・ラグビーの試合を控えています。
その試合に備えて,今日の放課後は試合形式の練習に励んでいました。
【北醍醐日記】 2019-01-18 18:04 up!
木版画
4年生の子どもたちは,図画工作科で木版画に挑戦しています。
彫刻刀の使い方を学んだ後,安全に注意して版画板を彫り始めています。出来上がりが,とても楽しみです。
【北醍醐日記】 2019-01-18 18:00 up!
お店屋さん
1年生の教室では,子どもたちが考えたお店屋さんが開店しています。
子どもたちは,お客さん役とお店屋さん役になりきって上手に言葉のキャッチボールをしています。
【北醍醐日記】 2019-01-18 17:55 up!
支部巡回展
来週は,伏見東支部の子どもたちが描いた作品を展示する『巡回展』を本校北校舎2階で開催します。
来校された際に,ぜひご覧ください。
【北醍醐日記】 2019-01-18 17:49 up!
お琴体験
5・6年生の子どもたちは,音楽の授業で『お琴』の演奏を体験しました。
今日は二人のゲスト・ティーチャーをお招きして,演奏の仕方を学びながら,全員が曲を演奏する体験をさせていただきました。「みんな上手に演奏できていました。」と感想をいただきました。
【北醍醐日記】 2019-01-17 18:27 up!
おはじきで
1年生は算数の学習で,おはじきを使ったゲームをしながら計算の仕方を学んでいます。友だちと仲良くゲームをしながら,楽しく学ぶことができています。
【北醍醐日記】 2019-01-17 18:22 up!
準備中
4年生は,総合的な学習の時間や社会科で『洛東用水』と『琵琶湖疏水』の歴史や働きを学んできました。
そこで,自分たちが分かったことや他の人に知って欲しいことを紹介しようと,その準中を進めています。
そのため,来週には橘大学へ出かけ大学生の方々にお話を聞いてもらう計画をしています。
【北醍醐日記】 2019-01-17 18:17 up!