京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/19
本日:count up5
昨日:667
総数:781810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(土)のスポーツフェスティバルにつきまして、午前、午後ともに実施いたします。午後の部の開始時刻を繰り上げ、12時開始に変更します。詳しくは、HP右側にあります「お知らせ」部分の「明日19日(土)のスポーツフェスティバル実施について」をクリックしてください。

畑のかぶでクッキング〜矢車学級〜

 畑で育てたかぶで,お味噌汁を作りました。毎日水やりをして育てていたかぶを「うんとこしょ,どっこいしょ。」と抜きました。いりこのだしを入れたお鍋に「おいしくなーれ!」と魔法の言葉をかけて,いいにおいやシャキシャキした歯ざわりを感じながらおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

5年 人権月間の取組

画像1画像2
人権月間である12月。
3日(月)には人権朝会が行われ,
その後,人権について考える道徳の学習を行いました。

地域のことを思う先人たちの姿から,
「自分たちも地域や街を大切にして,過ごしていきたい」
という意見が出ていました。

4年 人権学活 〜尊敬と感謝の気持ちを込めて〜

人権月間で4年生は,尊敬と感謝の気持ちについて考えました。
 体育館で行われた人権朝会で校長先生のお話を聞いた後,教室では,自分を支えてくれている人について考えました。家庭で,学校で,地域で支えられていることに気付くことができました。授業の最後には,感謝の気持ちを標語で表しました。気持ちのこもった人権標語になりました。

画像1

人権学活6年 エルトゥールル号―日本とトルコのつながり―

画像1
 12月3日(月)は,人権朝会がありました。その後,人権朝会の内容を受けて「人は人でも,外国の人と仲良くしていくためには?」というテーマで道徳の学習「エルトゥールル号―日本とトルコのつながり」を進めました。
 学習をして,「自分がこれから大切にしていくことは何か?」と問うと,「相手の国について知ることが,まずは大切」,「思いやりの気持ちを大切にしたい」など意見が出ていました。
 

6年 社会見学

画像1
 6年生は,総合的な学習の時間(かがやき学習)で,「未来につたえるもの」をテーマとした学習がスタートしました。
 導入として,博物館見学を通して,戦争の恐ろしさや当時の人々の様子を知り,理解を深め,自分のテーマを決めていくところです。今後は,学習したことを生かし,今ある問題に目を向け,より身近にとらえていけたらと思います。

矢車 人権朝会の話から

画像1画像2
人権朝会でのお話を教室で振り返りました。1組は道徳の教材「ありがとうって言われたよ」,2・3・4組では「ゆっきとやっち」のお話から「友達」について考えました。友達と一緒に何かをして楽しかったこと,友達にしてもらって嬉しかったことなどを日常生活の中から振り返りました。

3年 道徳 友達と仲良くするために

画像1
校長先生の話を聞いたあと,教室で人権についての学習をしました。3年生は道徳の教科書の教材「たっきゅうは四人まで」を使って,友達と仲良くするために大切なことについて話し合いをしました。

・相手を思いやる気持ちをもつ
・自分がされていやなことはしない
・だめなことはだめ,と勇気を出していう
・友達同士で助け合う
・「いけないなあ」と思ったことは素直に謝る

子どもたちからいろいろな声が出ました。素直な心をもったすてきな子どもたちです。子どもたちの成長を,学年で見守り,認め励ましていきたいと思います。

〈1年〉人権朝会で,1人1人のいいところについて考えました。

画像1
校長先生のお話を聞いて,1人1人の良さを大切にし,友達と仲良く過ごすことについて考えました。友達と仲良くするために「たくさん遊んだり,話しかけたりする。」「ふわふわことばを使う。」「頑張っている友達を応援する。」と言い,子どもたちは友達のことをよく考えることができていました。

人権朝会

画像1
画像2
画像3
12月は人権月間です。
今日は体育館に全校児童が集まり,人権朝会を行いました。校長先生からは,東田直樹さんの書かれた「跳びはねる思考」という本の中から教わったことについて,紹介がありました。

・人は一人一人ちがう
・人にはそれぞれ個性や特徴がある
・人は見かけだけではわからない
・中身を知れば,その人ともっと仲良くなれる
・人は努力することで幸せになれる

「一人一人が持っている自分の持ち味をみがいていってほしいと思っています。」と最後に校長先生からメッセージが送られました。

そして,京キッズ会議(京都市こども未来会議)に参加した児童会の子どもたちから,「これから目指していきたい西院小学校の目標」について発表がありました。

その後は各教室で人権について考える授業を行いました。考えたことについては模造紙にまとめ,各学級の教室前に掲示します。

「西院小学校ぬくもり隊」ふれあい喫茶

12月1日(土)にお年寄りや地域の人々とふれあいを大切にするふれあい喫茶において,5・6年の児童の希望者が「西院小学校ぬくもり隊」としてボランティア活動を行いました。最初に,「白雪姫」の紙芝居から,命を守る日頃の備えについて右京消防団(ひなげし隊)の皆様からお話がありました。その後,食事の配膳や後片付けのボランティア活動に積極的に取り組みました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 トイコンテスト
1/21 給食週間,豆つまみ大会(1・2年),クラブ活動
1/22 給食週間,豆つまみ大会(3・4年,矢車)
1/23 給食週間,豆つまみ大会(5・6年),家庭教育講座
1/24 給食週間
1/25 給食週間,6年租税教室

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp