京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:897
総数:534980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

掃除時間

 掃除時間になり,教室や廊下だけでなく,自分たちのクラスの割り当てになっている場所の掃除をします。班の友達と協力してきれいにします。
画像1
画像2
画像3

休み時間の運動場は…

画像1
画像2
画像3
 外は少し寒さを感じますが,運動場ではたくさんの児童が遊んでいます。子どもたちは元気いっぱい!学級で遊んでいたり,友達と過ごしていたりと,様々な様子が見られました。

避難訓練

 今日から避難訓練週間が始まりました。22日までの間に地震に対する避難訓練を行うことにしていましたが,早速1日目の今日に訓練を行いました。2年生以上の児童にはいつするのかを伝えていませんでした。しかし,放送を入れると運動場や教室にいる児童たちは,すばやく避難をすることができました。今後も,いつ起こるかわからない地震に備え,自分たちで安全な行動をできるようにしていければと思います。
画像1
画像2

人権月間

 本来は12月が人権月間ですが,松陽小学校では1月を人権月間とし,この新しい年の始まりにより人権について考え,行動できる1ヶ月にしていきたいと考えています。
 今日は始業式の後,全体で「人権月間」の話をしました。人権とは人を大切にすることであり,自分も大切にすることであることを様々絵や例え話で伝えました。人もいろいろな見方ができ,その人のよいところを認めていくことができるようになっていければと思います。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 新しい年となりました。本年もよろしくお願いいたします。
 
 今日から3学期が始まり,子どもたちの元気な声が戻ってきました。久しぶりに会った友達と楽しそうに遊んだり話したりしている姿が見られます。

 始業式では,校長先生から「なりたい自分」についての話がありました。
 亥には「種」という意味があり,「なりたい自分」になるための自分に必要な種をまき,力をたくわえる1年にしてほしいということでした。
 「どんな人になりたいのか」を意識できる1年になればと思います。

 
画像1

2学期終業式

 今日は2学期の終業式でした。
 みんなで校歌を歌い,校長先生のお話を聞きました。オリンピックの話から始まり,「もったいない」に関する内容でした。また,どのような内容だったか聞いてみてください。
画像1
画像2

放課後の安全を見守って下さっています

画像1
画像2
画像3
 2学期も残すところ明日の1日となりました。子どもたちが安全に下校できるように,見守り隊の方々が,毎日欠かさず,暑い日も寒い日も雨の日も立って下さいました。おかげ様で,子どもたちは元気に安全に今学期も下校することができました。本当にありがとうございました。

絵本を楽しむ会 お楽しみ会

 今日は朝から『絵本を楽しむ会』の方によるお楽しみ会がありました。1年生から6年生まで,1時間ずつ順番によみきかせをしていただきました。
 「ジャックと豆の木」のエプロンシアターと「おかえし」のよみきかせの2本立てでした。子どもたちはその面白さに声をあげ,反応しながら参加していました。話をしていただくだけでなく,音響や効果音なども工夫していただき,楽しい時を過ごすことができました。『絵本を楽しむ会』の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

 今日の松陽タイムの時間に「たてわり遊び」を行いました。
 たてわりのグループごとに,教室で6年生が中心となって考えた遊びをしました。みんなが楽しめるように分かりやすく説明をし,楽しんでいる声がいろいろな教室から聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

全校たてわり遊び集会

 松陽タイムの時間に,『全校たてわり遊び集会』を行いました。集会委員会の児童が中心となり,たてわりグループで行いました。
 今日したのは,写真を見せて,1枚目と2枚目の違いを見つけるという「タイムスリップゲーム」です。グループで話し合いながら,低学年から高学年までが一緒に楽しめる活動となりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 自由参観日
1/21 クラブ活動・ALT
1/22 ALT・全校交流読み聞かせ・フッ化物洗口
1/23 ALT・代表委員会・やさしさお届け便

松陽だより

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市小学校部活動等ガイドライン

学校評価結果等

平成30年度学校経営方針

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp