|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:573237 | 
| 小学校生活最後の始業式   最高学年に向けて   これまでの学習のふりかえり
 新年を迎え,新学期が始まりました。この3か月が終わると高学年の仲間入りです。しっかりとなりたい自分に近づけるように頑張っていこうとする気持ちが,学習のふりかえりをする時間からも伝わってきました。これからの姿がとても楽しみです。    今年の目標
 2019年が始まりました。朝から元気よく運動場で友達と仲よく遊ぶ姿が見られました。4月には4年生になり,また新しく頑張っていかなければいけないことが増えていきます。そのためにもこの3か月で弾みをつけてもらいたいです。    新学期開始   2019年が始まりました   人権月間
 本来は12月が人権月間ですが,松陽小学校では1月を人権月間とし,この新しい年の始まりにより人権について考え,行動できる1ヶ月にしていきたいと考えています。 今日は始業式の後,全体で「人権月間」の話をしました。人権とは人を大切にすることであり,自分も大切にすることであることを様々絵や例え話で伝えました。人もいろいろな見方ができ,その人のよいところを認めていくことができるようになっていければと思います。    3学期始業式
 新しい年となりました。本年もよろしくお願いいたします。 今日から3学期が始まり,子どもたちの元気な声が戻ってきました。久しぶりに会った友達と楽しそうに遊んだり話したりしている姿が見られます。 始業式では,校長先生から「なりたい自分」についての話がありました。 亥には「種」という意味があり,「なりたい自分」になるための自分に必要な種をまき,力をたくわえる1年にしてほしいということでした。 「どんな人になりたいのか」を意識できる1年になればと思います。  | 
 | |||||||||