![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377180 |
3くみ 1年生図工 うつしたかたちから![]() ![]() ![]() 次の時間は,野菜やいろいろな用具を使ってスタンピングをします。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。 3年生 避難訓練
録画を見て大地震の恐ろしさや
地震が起こった時の身の守り方を 学びました。 避難訓練では「お は し も て」 を意識して行動している姿が見られました。 学んだことを忘れないでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第2回ジョイントプログラム![]() みんな真剣に取り組んでいました! 結果が楽しみですね。 3くみ 五平餅作りをしたよ![]() ![]() ![]() まずは,家庭科室で炊いたもち米を丸めて五平餅の形にしました。3組の1年生も,おにぎりを作る感じで上手に丸めていました。そして,栄養教諭の先生が,いろりの間の「いろり」を使って炭火で焼いていただきました。焼いている様子も興味深く見ていました。 「おいしい〜」早速,お正月献立の給食と一緒に,とても美味しそうに食べていました。 朝日新聞大阪本社![]() ランチタイム!![]() ![]() おいしくいただきました!! 大阪歴史博物館![]() ![]() 博物館でのマナーも集合時間もしっかりと守れていました。さすがです! NHK大阪放送局1![]() ![]() まず最初にNHK大阪放送局に行きました。クロマキーやキャスター体験をしながら,放送局の工夫をたくさん教えていただきました。 NHK大阪放送局2![]() ![]() ばっちり見えたわけではないですが,セットやライトの工夫を見学させてもらいました。 3くみ 分数がんばっています!
算数科の学習で『分数』の単元があります。3くみでは,同じ単元名であってもそれぞれめあてと課題が違う時があります。今日は,それぞれのめあてと課題をノートに書いて,考え,どうしてその答えになるのか,わけも書いて,課題を解決しました。「今日の算数,おもしろかった。」一生懸命学習した後の笑顔はとても輝いていました。
![]() ![]() |
|