![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668045 |
大すき いっぱい わたしのまち![]() ![]() 先週の水曜日に,いろいろなところにインタビューに行きました。 そこで教えていただいたことをまとめ,2年生全員の前で発表しました。 太秦の町にも,まだまだ知らないことがたくさんあります。 みんなの発表を聞いて,たくさんの新しい発見がありました。 もっともっと太秦の町が好きになりました! いろいろうつして![]() ![]() ![]() 形や素材を工夫していくので,刷る時が楽しみです。 とび箱
体育科の学習で,とび箱の学習が始まりました。
まずは,自分のできる技で,とび箱の高さやふみ切り板の距離を変えて挑戦しています。 ![]() 版画に挑戦![]() ![]() お気に入りの動物を選んで,色を考えて,安全に気を付けて彫っています。 完成が楽しみです。 国語科「百年後のふるさとを守る」![]() ![]() ![]() 「太秦小学校のリーダーになるために大事なことを伝記の人物から学ぼう」ということを目的として,伝記を読み,ポスターにして紹介します。 写真は,選んだ人物のポスターをかいているところです。人物のキャッチコピーや人物の考え方をかき込んでいます。 言葉遊びをしよう![]() ![]() 百年後のふるさとを守る![]() ![]() 子ども達は,伝記のおもしろさにふれ,集中して読書をする姿も見られました。この学習をきっかけに色々な本に出逢ってほしいです。 走り幅跳び![]() ![]() 今日は,練習の場を3つ作って,助走の確認や踏切の確認,跳び方の確認ができるようにしました。3つの動作ができるようになったら,記録に挑戦の場で学習をします。子ども達は,お互いの良い所や足りない所を話しながら学習を進めていました。 ぺたぺた 楽しかったよ♪![]() ![]() ![]() 既成品のスタンプではなく,身の回りにあるものの形を楽しんでスタンピングをしました。 プリンカップやペットボトルのキャップをはじめ,野菜のれんこんやおくらの切り口など,初めてスタンプするものもあり,子ども達は「すごい!こんな形なんや,おもしろい!!」と一つ一つのスタンプを楽しんでいました。 たのしく うつして![]() ![]() 図画工作「たのしくうつして」で,紙で作った版にインクをつけて,画用紙にペタペタとスタンプをしました。 置いた版の周りをインクのついたスポンジでポンポンして,ステンシルのようにもしました。 2年生のテーマは「スイミー」です。 魚の版でたくさんの魚を泳がせたり,コンブやワカメをゆらゆらさせたり,いろんな色のクラゲを漂わせたりしました。 楽しい海の作品が完成しそうです。 |
|