京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up15
昨日:86
総数:768193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

部活動サッカー部 全市サッカー交流会

画像1
 11月17日(土)に全市サッカー交流会に参加しました。ドリブルで相手を抜いたり,ゴールを決めたり,相手のゴールを止めたりするたびに大盛り上がりしました。4年生,5・6年生チームそれぞれ2試合をして,2勝することができました。真剣に楽しくサッカーに臨むことができました

生活科・総合的な学習の時間 第2回目ポスター発表会(3)

画像1
画像2
 5年生は,共に生きる 自分らしく生きる
 6年生は,人類と文明 受け継がれてきたもの〜世界遺産〜
 たくさんの保護者の皆様にご来校頂きありがとうございました。
 今年度最後となる3回目のポスター発表会は来年2月8日(金)を予定しています。
 よろしくお願いします。

生活科・総合的な学習の時間 第2回目ポスター発表会(2)

画像1
画像2
 また,発表している友だちに対してその場で意見を述べたり,質問をしたりし,またそれに対してすぐに返答したりと「対話」をする姿も見ていただけたのではないでしょうか。

 3年生は,西院のすてき広め隊
 4年生は,だれもが関わり合えるように

という単元で発表会に取り組みました。

生活科・総合的な学習の時間 第2回目ポスター発表会(1)

画像1
画像2
画像3
 11月16日(金),第2回目のポスター発表会を行いました。生活科・総合的な学習の時間の学習の一環として,今回は学年で発表し合いました。
 子どもたち一人一人が,覚えた台詞ではなく,自分の考えを自分の言葉で堂々と表現していました。高学年になれば,非常に長いセンテンスで語る姿もありました。

 1年生は,みんなであそぼう 〜あきといっしょ〜
 2年生は,あそんで ためして くふうして 〜うごくおもちゃレベルアップ研究会〜
 矢車学級は,矢車学級の春夏秋冬!
という単元で取り組みました。

西院小学校ぬくもり隊〜交通安全呼びかけ運動〜

11月17日(土)西院第一交通安全推進委員会,民生委員の皆様と右京警察署交通安全課の警察官の方ともに,地域にお住いのお年寄りのお宅を訪ねる「交通安全呼びかけ運動」のボランティア活動に5,6年の児童が参加しました。「安全に気を付けてください」「目立つところに反射板を付けてください」と呼びかけ,お年寄りを気遣っていました。命を守ることを伝えるとともに,地域のお年寄りの方々と触れ合うことで,温かい気持ちにもなりました。
画像1
画像2
画像3

11月15日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・すき焼き風煮・ブロッコリーのおかか煮・牛乳でした。
ブロッコリーといえば茹でてマヨネーズやドレッシングで食べるという児童が多いようでしたが,おかか煮も大人気でした。レシピを載せましたので,家でも作ってみてください。
画像1

11月14日の給食

 今日の給食は,全粒粉パン・ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ付き)・ソーセージと野菜のスープ煮・牛乳でした。
 ツナごぼうサンドの具はカレー味で,小袋のマヨネーズを自分で混ぜてパンにはさんで食べます。ごぼうのシャキシャキ・コリコリ感がおいしかったという感想が多数寄せられていました。
画像1

右南支部合同運動会〜矢車学級〜

 11月12日月曜日は,梅津北小学校で支部の合同運動会が実施されました。爽やかな秋晴れの中で,ダンスや徒競走,玉入れ,バルーンなどの競技や演技を力いっぱいおこないました。梅津北小学校の友達や支部の友達と一緒に演技をしたり活動したり,笑顔いっぱいの日になりました。
画像1
画像2

11月12日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・とりそぼろどんぶり(具)こんぶ豆・オレンジアップルン・牛乳でした。
 オレンジアップルんは久しぶりの登場です。りんごをうすいいちょう切りにして,オレンジジュースとさとう・水・寒天で作ったゼリー液の中に入れたものです。お皿に入れたときは液体でしたが,デザートのころには固まっています。
 「ごちそうさまのあとで」には,「リンゴがシャキシャキしておいしかったです。」「ゼリーがプルプルしておいしかったです。」という感想が多数寄せられていました。
画像1

4年 西院ふれあいまつり

画像1
画像2
 4年生は西院中学校で行われた西院ふれあいまつりで「京炎そでふれ!」を踊りました。
 「京炎そでふれ!」は運動会で踊ったので大勢の前での披露は2回目でした。慣れない場所での披露でしたが,運動会に続き,堂々と踊り切ることができました。最後の元気な「やー!!」のあとは,惜しみない拍手が送られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 4年モノづくりの殿堂・工房学習
1/17 避難訓練(地震),完全下校

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp