![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:89 総数:666675 |
お正月あそびに挑戦!!![]() ![]() 「けん玉初めて〜!!」 「難しいなぁ・・・」 「お家でも,家族のみんなとしたいな。」 と,みんな夢中で遊んでいました。 家族の団らんに,昔ながらの遊びをするのはいかがでしょうか(^_^) きっと盛り上がりますよ♪ わらべうた
1月9日(水)
音楽の時間に「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべ」を歌って遊びました。 歌を知っていた子も知らなかった子も,わいわい楽しく遊ぶことができました。 歌を覚えたらいつでも遊べるので,またみんなで遊べるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 図書館その2
読み聞かせに興味をもつ子もいれば,自分なりの興味をもつ子もいます。それぞれ,大すきな一冊が見つかればいいですね。
![]() ![]() ![]() 図書館で読み聞かせ
今日は学校図書館での学習でした。その中で図書館の先生の読み聞かせの時間がありました。話が進むにつれてどんどん前のめりになって話を聞く子どもたちでした。
![]() 書道部 書き初め![]() 画仙紙に心を込めて書きました。 いつもの半紙より大きい紙なので難しかったですが,頑張りました。次回,石印を押して作品を完成させます。 校内作品展で展示しますので,ぜひご覧ください。 算数科 大きいかず![]() 「数え棒の色に分ける?」 「でも,緑色が多くて数えにくいよ。」 「前に習った,10のまとまりを作ると良さそうだよ。」 と,10のまとまりを作って数えると簡単なことに気が付きました。 分かりやすく伝えよう![]() ![]() 今日は,≪相手に応じて≫わかりやすくをめあてに,1年生にどう話したら伝わりやすいかをグループで話し合いました。 1・かんたんな言葉になおす 2・文末表現に気を付ける 3・変えていい言葉といけない言葉をきちんと理解する など・・・大切なポイントがたくさん出てきました。 インフルエンザの流行が心配です
3学期が始まりました。かぜ・インフルエンザで休んでいる子どもたちが増えています。京都市域においても,インフルエンザの流行が始まっています。今後、流行の拡大が予想されますので、インフルエンザの感染予防対策を徹底していただきますようお願いします。
インフルエンザ予防は,一人ひとりの「かからない」「うつさない」を意識した行動が重要です。石けんでの手洗い・人ごみを避ける・睡眠・栄養・せきエチケットなど,できるところから実践し,インフルエンザが疑われる場合は,無理して登校せず,早めに医療機関を受診しましょう。特に,小児は重症化することもありますので,注意しましょう。 ![]() たこ作りに挑戦
1月8日(火)今日はみんなで凧をつくりました。ビニールの透明な袋を使って,自分たちの好きな絵や模様をかいて楽しみました。ビニールの袋をはさみで切るのに苦労する場面もありましたが,出来上がった凧はどれもうまく揚がっていました。
![]() ![]() 「いいよ!」を探そう![]() 自分がもらって嬉しいいいよをたくさん探して,教室にもたくさんの笑顔を増やしていきましょう。 |
|