京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:91
総数:376999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3学期 始業式

画像1
画像2
画像3
1月7日(月)の1時間目に,3学期の始業式をしました。
校歌斉唱の後,
校長から,
先日小学校4年9歳で,囲碁のプロになったことを例に,
めあてや目標をもって努力することの大切さを話しました。
特に,3学期は3ヶ月しかありません。
その3ヶ月で何をがんばるのかしっかり目標を立ててがんばるよう
子どもたちに話しました。

その後,12月28日に行われた
卓球の全市交流会で,ブロック優勝した5年生3名に賞状を渡しました。

6年生 あけましておめでとう 陸上練習

画像1
4日(金)にさっそく大文字駅伝に向けた練習を行いました。

挨拶をしたあと徐々に体を正月休みから切り替えていこうとしていましたが,

どうやら箱根駅伝を見てきたらしく,さっそくアクセル全開の6年生たち。

こちらが想定していた練習メニューを変更して小畑川に走りに行きました。

すばらしいです。

戻ってきて,新春スポーツ大会でラケットベースで汗を流しました。

いよいよ本大会に向けて選考が始まります。

※写真はラケットベースの一場面です。

新年 明けましておめでとうございます!

画像1
画像2
画像3
新年 明けましておめでとうございます。
今日から,学校はあいています。
大文字駅伝に向けて,さっそく6年生が練習を始めていました。
校内も,写真のように
お正月の飾りつけをしてもらっています。

児童のみなさんは,冬休み,元気に過ごしていましたか。
いよいよ,来週7日から,3学期が始まります。
心と体の準備をしておいてください。
7日(月),元気なあいさつで登校するようにしましょう。

保護者・地域の皆様へ
今年も,教職員が一丸となって学校の教育活動を進めてまいります。
ご支援,ご協力の方,よろしくお願いいたします。

みなさま,良いお年を!!

画像1
画像2
画像3
学校閉鎖日に入っていますが,
上里小にはアイガモやアヒルがいるので,
順番にえさやりに来ています。

12月29日(土)
昨日からの冷え込みで,動物村の水槽には氷が張っていました。
私が近付くと,エサがほしいのか大きな声で鳴いています。

生の野菜と飼料を器に入れました。
写真のようにすごい勢いで食べてしまいました。

明日から,ホームページもお正月休みをいただきます。

みなさまどうぞ良いお年を!!

6年生 一年の終わりに感謝して・・・

画像1画像2
今年度の最終の練習が終わりました。

メンバーに外れてしまった人も自分のために練習しに来ています。

水曜日も15人ほどが来て,汗を流しました。

そして,「良いお年を」とみんなとさようならをしてから・・・

今日の一番大切なメニューを忘れていました。

それは一年間使ってきた陸上用具の掃除でした。

結局,たくさんお世話になったタイマーやマーカー・コーンなどは大人の手できれいにしてしまいました。

卒業前は陸上頑張った人たちとともにきれいにしたいものですね。

来年度はいよいよ本大会があります。
物を大事にできる人になりましょう♪


6年〜 メリークリスマス・ラン♪

昨晩は、サンタクロースが夜空を走り回っていました。
今朝は、6年生が大文字本選に向けて、小畑川を走っています。

明日も練習です!
冬の寒さに負けない、熱い練習をしていきます!
画像1

2年生 がんばったよ,大掃除

12月21日5時間目に大掃除をしました。

いつもはしないところも掃除しました。

靴箱もきれいに掃除しました。

机や椅子の脚の裏のほこりも丁寧にとりました。

すっきりしました。
画像1
画像2

2年生 サンタさんがやってきた!

画像1画像2
2学期最後の給食時間にトナカイさんを連れて

サンタさんが教室にやってきました。

みんな大喜びです!!

サンタさん・トナカイさん ありがとう!!!

3くみ ノート表彰があったよ

画像1画像2
 1,2学期間で算数や社会のノートを丁寧に見やすく書いている児童を学級で一人ずつ表彰されました。ノートをきれいに書くことは,習った学習を頭の中できちっと整理し,あとで見直すことでさらに学習の定着にもつながります。
 3組からも5年生が一人選ばれました。朝会で校長先生から表彰をしてもらったあと,教室でもみんなで拍手を送りました。これからも,ノートやプリントを丁寧に書こうとする意識を育てていきたいと思っています。

3年生 2学期最後の給食時間

2学期の登校最終日なので

1・2組共に

座席を円の隊形にして食べました。

すると,サンタさんとトナカイさんが

教室にやってきて,びっくり・・・。

楽しい給食時間となりました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式,給食なし 午前中授業
1/8 給食開始,委員会活動
1/9 社会見学(5年),フッ化物洗口,身体計測(6年)
1/10 ハローイングリッシュ,身体計測(5年)
1/11 避難訓練(地震),和給食,身体計測(4年)
PTAより
1/10 PTA運営委員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp