京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:41
総数:290336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本年もどうぞよろしくお願いします

画像1
 みなさま,明けましておめでとうございます。
 旧年中は,本校の教育推進に深いご理解と厚いご協力を賜り,誠に有難うございました。本年も,何卒宜しくお願い申し上げます。
 3学期は1月7日(月)から始まりますが,この日は給食はありません。給食は8日(火)からとなります。

2学期が終わりました

画像1
冬休みに入り,もうすぐ新しい年を迎えようとしています。
この1年を振り返って見ると,実に様々な自然災害のために,急に予定変更をしなくてはならないことが大変多かった年でした。運動会,学習発表会,みさきの家,山の家などの大きな行事を2学期半ばの1ヶ月間で実施することになり,たいへん慌ただしかったのですが,保護者や地域の皆様のご理解ご協力のおかげをもちまして,子どもたちはしっかりとその状況に対応することができました。ありがとうございました。
 冬休み期間中は,年末年始という1年の節目を迎え,たくさんの伝統文化や行事に触れる機会がふえます。子どもたちには,積極的に体験を通して学んで欲しいと思っています。ただ,生活リズムが崩れやすくもなりますので,睡眠をしっかりと取るように心がけて,充実した冬休みを過ごしてほしいと願っています。1月7日(月)に元気に登校できるように,日々健康にすごしてください。
 保護者の皆様,地域の皆様,この1年の本校の取組にご理解,ご支援いただきまして,ありがとうございました。新年も引き続きよろしくお願いします。

小さな巨匠展 合同作品作り

画像1画像2画像3
 18日(火)に音羽小学校で,合同作品作りを行いました。今年は「未来」をテーマに,宇宙の惑星を作りました。ドラえもんグループの4校で集まるのは,今年度はじめてだったので,自己紹介をしたあと簡単な歌遊びをしました。支部の行事でたくさん交流しているので,自然と仲良く話す姿が見られました。制作では,新聞紙をちぎって球体を作り,各校で染めてきた和紙を上から貼りました。次回は個人作品を持ち寄って,宇宙の乗り物や生き物を並べます。どんな合同作品になるのか楽しみです。

あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
体育館でおもちゃフェスティバルをしました。
いろいろな工夫があってとてもみんな楽しそうに遊んでいました。

ドッジボール

画像1
画像2
寒さを吹き飛ばして,元気にドッジボールです。

ハンドベースボール

画像1
画像2
冬空で寒いですが,子どもたちは元気に体育をしています。

義士祭の見学

画像1
14日に5年生が見学をしました。少し寒かったですが,歴史を学ぶきっかけとなって欲しいと思っています。

体育館での体育です

画像1
風がないので,動き回るとだんだん暑くなってきます。

算数のテストです。

画像1
0をたすとどうなるかな?

好きな本を選んで読もう

画像1
図書室で好きな本を選びました。
読んだ後感想を書きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp