京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:46
総数:538000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5年花背山の家17

画像1画像2
 予定の5分前に集合し,朝の集いがスタートしました。花背山の家の気温は11度。深呼吸を大きく3回して,一日を始めます。
 2名の代表者が伏見南浜小学校の紹介をしました。一緒に生活をしている学校の発表もしっかり聞けました。

5年花背山の家16

画像1
 長期宿泊学習2日目がスタートしました。
 朝6時半に起床し,友だちと声を掛け合って,一日の準備をしています。

5年花背山の家15

画像1
 みんなが楽しみにしていた「天体観測」ですが,あいにくの天候のため,星に関するDVDを見て星の学習をしています。

5年花背山の家14

画像1
 ご飯もすき焼き風煮も美味しくいただいた後は,お片付けです。ピカピカに磨きます☆

5年花背山の家13

画像1
すき焼き風煮が完成しました。どの班もみんな美味しそうです。

5年花背山の家12

画像1画像2
「まだかなあ。」「美味しくできるかなあ。」
出来上がりを待っています。

5年花背山の家11

画像1画像2
 お米をといだり,野菜を切ったりと,みんなで協力して作ります。

5年花背山の家10

画像1画像2
 かまどに火をつけたり,火加減を調整したり,難しいようですが頑張っています。

5年花背山の家9

画像1画像2画像3
 野外炊事で「すき焼き風煮」を作ります。みんなで協力して美味しく作ります。

11月12日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮つけ
・すまし汁

 今日の給食は,一汁二菜の献立でした。栄養バランスが整う 日本の基本的な食事の型です。「切干大根」は,生のだいこんに比べて「カルシウム」が多くふくまれ,「鉄」も豊富です。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,「小松菜」の語源を紹介しました。地名由来の食べ物だと言うことが分かりました。今が旬で栄養たっぷりで一番おいしい時期です。けずりぶしの風味としいたけの風味でおいしさ倍増です。「平天」と「とり肉」のうま味がこんにゃくやたけのこなどをおいしく包みこみいろいろな食感とおいしさを味わえました。

 今日の給食の感想より・・・
「ぜんぶおいしかったです。」…1年2組

「ひらてんとこんにゃくのにつけが,とてもおいしくて,ちゃんと味がしみていて,ジューシーでおいしかったです。」…3年3組

「ひらてんがやわらかく はごたえがあっておいしかったです。」…4年1組

「ひらてんとこんにゃくのにつけがとてもおいしかったです。また 作ってください。」…4年2組
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp