京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:116
総数:768950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

山の家宿泊学習4日目(4)

画像1
画像2
画像3
午前中の活動は,クラフト作成です。北山杉の木材を使って,写真立てを作ります。
4日間の山の家での出来事を振り返り,今の思いを絵に表していました。

山の家宿泊学習4日目(3)

画像1
画像2
画像3
何度もお代わりに行って,子どもたちは食欲旺盛です。
疲れは見せず,本当に元気な子どもたちです。

山の家宿泊学習4日目(2)

画像1
画像2
画像3
食堂で朝食を食べます。
「今日のメニューは何かな。」と楽しみな様子の子どもたちです。

山の家宿泊学習4日目(1)

画像1
画像2
画像3
山の家4日目の朝を迎えました。
子どもたちは,昨夜も静かにぐっすり眠れたようで,みんな元気です。
7時から始まる予定の朝の集いも,10分前に始めることができました。

山の家宿泊学習3日目(15)

画像1
画像2
画像3
子どもたちには内緒でおうちの方々に書いていただいた手紙を担任の先生から受け取り,子どもたちはその手紙をそっと読んでいます。
おうちの方からの手紙を読んで,家族を思い,号泣する子どもたちもたくさんいました。

山の家宿泊学習3日目(14)

画像1
画像2
画像3
プレイホールに子どもたちの大きな声が響き渡り,たいへん盛り上がったキャンドルファイヤーになりました。

山の家宿泊学習3日目(13)

画像1
画像2
画像3
子どもたちが待ちに待ったキャンプファイヤー。
ところが急に雨が降り出し,急遽プレイホールでのキャンドルファイヤーに変更となりました。
火星に住む「ビジョーノ マールス(美女の火星)」という女神から,4つの聖なる火を分け与えてもらい,キャンドルファイヤーが始まりました。

山の家宿泊学習3日目(12)

画像1
画像2
画像3
夕食は,食堂でバイキングです。
昼食のカレーもお代わりをたくさんして食べていましたが,夕食でもたくさんお代わりをして食べていました。

山の家宿泊学習3日目(11)

画像1
画像2
画像3
野外炊事の後は,カード作りの続きを行いました。
日ごろお世話になっている方に,山の家の様子を知らせるカードです。
それぞれ,自分の思いを絵や分に表していました。
素敵な作品がたくさんできていました。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
 本日シェイクアウト訓練を行いました。
今回の訓練は,まったく子どもたちには知らせておらず,授業中,10時に急に放送が入るという訓練でした。
普段通り,授業を受けていた子どもたちにとっては,本当に急なことだったのですが,「地震が起きました。身を守りましょう。」という放送が入ると,どの子もその放送をしっかり聞いて,机の下に入り,身を守るための行動をとることができました。

 地震はいつ来るかわかりません。今日の訓練のように,急に起こったことでも,しっかり放送を聞いて,自分で身を守る方法を考え,避難できる力を付けていってほしいと思います。
 ご家庭でも,避難経路や集合場所等について,是非,日頃から話合いしていただけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 冬休み終了
1/7 3学期始業式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp