京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up22
昨日:88
総数:357678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

児童朝会PART1

画像1
画像2
11月19日(月)に,児童朝会を行いました。
まず,先日行われた校内オリエンテーリングで,
上位に入ったグループの表彰です。
手作りの賞状が,グループリーダーに渡されました。

次に,姉妹都市交歓作品展に入選した6人に
校長から,賞状を渡しました。

児童朝会PART2

画像1
画像2
画像3
次に,11月8日に行われた
西京西支部大文字駅伝予選会に,出場したメンバーに,
改めて校長から,賞状を渡しました。
また代表の児童が一言,決意を述べました。

最後に,平吉コンビの算数クイズの正解者の表彰です。
今回も何と100名の回答がありました。
うれしいですね。
時間の関係で,その中から2人を選んで表彰しました。

1年生 チューリップとビオラをうえたよ

画像1画像2画像3
 花育活動で,京都府花き振興ネットワークの方々に教えてもえらいながら,チューリップとビオラの寄せ植えをしました。

 アサガオの種とはまた違うチューリップの球根に,みんな興味津々!
皮をむいたらどうなるの?チューリップがかれたら,新しい球根ができるの?と
質問しながら,一生懸命話を聞いていました。

チューリップが花を咲かせる頃には,みんな2年生。
1年生の入学を,きれいな花たちでお祝いできるといいですね。

3年生 学年道徳「耳をかたむけて」

人の話を聞くことはとても大切ですね。

今回の道徳(CSS)は学年で行い,

人の話を聞くことの大切さや

聞き方について学びを深めました。

上手な聞き方のポイントとして

1.相手に体を向ける。

2.話す人を見る。

3.相づちを打つ。

4.最後まで話を聞く。

今回の学習を実際の生活にいかしましょう。


画像1
画像2

3年生 人権教育「マダン」

道徳科の授業で外国人教育を行いました。

めあては「韓国・朝鮮などの

外国の人々や文化に親しもう」です。

授業の中で,日本のすごろくのような遊びである

韓国・朝鮮の「ユンノリ」を体験しました。

画像1
画像2

2年生 収穫祭にむけて

学芸会が終わってホッとする間もなく,次は11月28日の収穫祭にむけて

活動がスタートしました。

2年生は収穫祭の時グループで話し合ってゲームなどのお店を出すことに

なりました。

2年生全体で行うので,1組2組で同じ店が重なってもいけないため,

学年で集まってどんなお店をするか話し合いました。

話し合った結果10のお店が決まりました。

どんなお店なのかは,当日までのお・た・の・し・み!!です。



画像1
画像2
画像3

3年生 ブックトーク

図書館司書の先生から

ブックトークがありました。

「けんたのかきの本」「かかしのじいさん」

「どんぐりむらのぼうしやさん」という

本の紹介がありました。

秋に関わる本について知りました。
画像1
画像2

3年生 体育「ハンドベースボール」

体育「ハンドベースボール」の学習が

終了しました。

次は持久走大会に向けて頑張ります。(体力向上)



画像1
画像2
画像3

6年〜 次の目標へ走り出せ!!

大文字予選会、学芸会と大きな行事が終わりました。

しかし、次の目標「大文字駅伝 本戦」へ向けて練習を開始しています。
水曜日の練習中。子どもたちの頑張りを応援するかのように「虹」が。

インターバル走の後には「体幹トレーニング」に取り組みました。大文字駅伝だけでなく、中学や高校で取り組むスポーツに生かせる体をつくれたらと思っています。

応援よろしくお願いします。

*放課後の練習は寒くなっています。体操服の上から着れるジャージや、手袋などを持たせて下さい。
画像1
画像2

3年生 習字「正月」

お正月まで約1ヶ月半・・・。

今回の習字では,「正月」と書きました。

子どもたちは,筆使いや文字の大きさに

気をつけて集中して書いていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日,全市卓球交流会
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp