京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:50
総数:367600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/11〜 水泳学習が始まりました

運動会に向けて

画像1画像2
20日(土)の運動会に向けて,組体操の練習を頑張っています。一人技,二人技と基本的な事から始め,今日はクラス全員でつくる「30人おうぎ」にチャレンジ。自分の役割に責任をもち,みんなで声をかけ合いながら,クラスみんなで完成させることができました。まだまだ難しいわざもありますが,本番に向けて気持ちを高めつつ,完成度を高めていきたいと思います。

平成30年10月2日(火)1・2年合同遠足(植物園)4

温室内で熱帯の花を見上げていました。

また,広々とした芝生で各グループごとに楽しくお弁当を食べました。
画像1画像2

平成30年10月2日(火)1・2年合同遠足(植物園)3

今回の1年生と2年生の関りを次の運動会でもさらに深めていきたいと思います。
画像1画像2

平成30年10月2日(火)1・2年合同遠足(植物園)2

9つの植物やもの・場所を見つけるウォークラリーは,2年生がリーダーとしてがんばり,1年生も笑顔で楽しんでいる様子が印象的でした。
画像1画像2

平成30年10月2日(火)1・2年合同遠足(植物園)

1年生(ひまわり学級含む)と2年生の子ども達は,植物園へ行きました。
植物園に行ったことのない子どもも多く,「植物園って,こんなとこやんや!」とつぶやいている子どももいました。
画像1画像2

平成30年10月1日(月)委員会活動(園芸)

 後期の初仕事は,人権の花(水仙)の球根植えです。
大枝の子のこころに,やさしく美しい花が咲きますように。
画像1画像2

工場見学に行く前に

画像1
画像2
いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしている校外学習です。
工場に見学に行く前に,みんなが普段飲んでいるジュースやお茶がどのように作られているのか予想をたてました。
さて,予想と比べて実際にはどのように作られているのでしょう?
たくさんの発見や学びをしてきてほしいです。

台風一過の朝は青空

 備えに備えて,台風24号を迎えました。夜遅く通過した模様です。校内・通学路ともに点検を終え,通常授業ができることを確認しました。
 頭上には青空が広がり,風は爽やかです。運動に最適の季節到来です。今週も運動会の練習があることでしょう。万全の体調で登校して来てくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/29 年末年始休業
12/30 年末年始休業
12/31 年末年始休業
1/1 元日
1/2 年末年始休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp