![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668037 |
【6年】理科 てこの原理![]() 実際に“手を動かして確かめる”ことで,より理解を深めています。 おもちゃの作り方![]() ![]() 国語科「おもちゃの作り方」の学習で,生活科で作ったおもちゃの説明書を書きました。 教科書のお手本をよく読んで,説明の工夫を使って書きました。 今日は,完成した説明書を読み合って,良いところを伝え合いました。 頑張っています!![]() ![]() 5年生になって難しい技にもどんどん挑戦しています。 糸のこクリエーター![]() ![]() 「まっすぐ切るのが難しい」など言いながらも工夫をしてまっすぐ切れるようになってきています。 安全に十分気をつけながら指導していきます。 家庭科![]() 子ども達は,物を散らかすとどういうときに困るのかを話し合い,次の学習で計画をして片づけをしようと意欲を高めていました。 学芸会の通し練習をしました!![]() 【6年】新しい日本,平和な日本![]() 戦後の日本について学びました。 学芸会の練習![]() ![]() 今日は初めて雛壇を使って学芸会の練習をしました。 本番のようで,気持ちが引き締まります。 和太鼓の練習もしました。 本番まで,もっとかっこよく演奏できるように頑張りましょう! 平均を利用して![]() ![]() ![]() 子ども達は,自分の歩幅を知り,様々な場面で使えそうと生活に結び付けて振り返ることができました。 外国語活動
今の5年生の外国語活動では,「夢の時間割」をつくっています。
子どもたちは,自分の希望に沿った時間割を考え,英語で交流していました。 ![]() ![]() ![]() |
|